自分が好きなことを見つけて無我夢中で取り組み、ひとつずつ目標をクリアする。そうやって愉しみながら、自分という人間をぶ厚くしていく……。今がベストで、未来には未知の楽しみがある。これが、多樂の本質である、と『多樂スパイラル』のまえがきで書いたが、その原理原則は今も変わっていない。
日々の生活のなかで、森羅万象に潜む多樂をいかに味わうか。心に映りゆくよしなごとを書き留めておこう。それが読者の方々にとって、なんらかのスパイスになればとの願いもこめて…。【テキスト/髙久 多樂】
Topics
2019.04.22
もっとも好きな戦国武将は?と問われれば、武田信玄と答える。信長、秀吉、家康の功績が飛び抜けて大きいことに異論はないが、人物として惹かれるのは信玄だ。歴史好きの友人と「信玄と謙信、ど…
2019.04.18
山梨県甲府市から北杜市にかけてのエリアは好きなところである。どこを見ても立派な、高い山が聳えている。甲斐駒ケ岳、北岳などの南アルプスや富士山、そして八ヶ岳が空の一部を遮るように鎮座…
2019.04.05
無理もないことだが、いまだ心のなかにポッカリと穴が空いている。先日、三味線の都一中さんの講義を聞いているとき、一中さんが「う〜」と唄い始めるや、うーにゃんを思い出し、哀しくなった。…
2019.03.30
いずれ〝その日〟が来ると覚悟していたが、ついにわが家のうーにゃん(本名:海)が息を引き取った。桜が満開の日、虹の橋を渡って天国へ行った。あと数日で20歳を迎えるはずだったのに……。…