多樂スパイス
HOME > Chinoma > ブログ【多樂スパイス】

ADVERTISING

紺碧の将

多樂スパイス

自分が好きなことを見つけて無我夢中で取り組み、ひとつずつ目標をクリアする。そうやって愉しみながら、自分という人間をぶ厚くしていく……。今がベストで、未来には未知の楽しみがある。これが、多樂の本質である、と『多樂スパイラル』のまえがきで書いたが、その原理原則は今も変わっていない。
日々の生活のなかで、森羅万象に潜む多樂をいかに味わうか。心に映りゆくよしなごとを書き留めておこう。それが読者の方々にとって、なんらかのスパイスになればとの願いもこめて…。【テキスト/髙久 多樂】

Topics

2024.04.13
時代小説「SHOW」という、その名の通り、時代(歴史)小説を専門にしたサイトがある。一見して、書き手は相当な歴史小説読みだということがわかる。独自に年間ベスト10を発表したりとアプ…
2024.04.06
日本では4月といえば学校や会社の節目の季節だが、私にとっても同様である。起業してから37年が過ぎ、もうすぐ65歳になる。創業37年というのは我ながら驚き以外のなにものでもないが、高…
2024.03.30
『紺碧の将』を出してから、さまざまな反応がある。概ね、戸惑いが多いようだ。なにしろあの厚さ。最初に見た瞬間のけぞり、読む気がしなくなるという人がいる一方、今どき珍しい本らしい本で読…
2024.03.24
静岡へ行ったついでに登呂遺跡を訪れた。登呂遺跡は、弥生時代後期(約2000年前)の集落群である。太平洋戦争中の昭和18年、軍需工場を建設する際、発見され、戦後発掘調査が行われ、復元…
2024.03.18
先日、拙著の刊行をきっかけに、知人と7年ぶりに会食をした。前回会ったのは多樂サロンでのこと。才気煥発なのにキレキレの印象を与えず、むしろ鷹揚としたところがあって、やがて大人となるで…
2024.03.10
フランス文学者鹿島茂氏がプロデュースしている「PASSAGE」(パサージュ)という本の貸棚店のことは知っていた。〝世界一の本の街〟神田神保町のすずらん通りにあり、数百という棚は空き…
2024.03.05
拙著『紺碧の将』を刊行して以来、さまざまな反応がある。かなり分厚い本であるため読了した人はまだ少ないが、途中経過報告も含めアツアツの感想を述べてくれる人が多い。のみならずお祝いを送…
2024.02.22
東京都美術館で開催された水石展を見てきた。水石とは山水景情石の総称である。「情」という文字が入っているように、物質としての石を超え、精神性に重きを置いた世界観である。石は自然のまま…
2024.02.14
『紺碧の将』を刊行して以来、「本ってなんだろう?」と考える機会が増えている。モノとして見れば、ただ紙を束ねただけの物体である。無数にある商材のひとつともいえる。が、それだけで片付け…
2024.01.30
2022年7月に書き始めた歴史小説がもうすぐ刊行となる。タイトルは『紺碧の将』。400字詰原稿用紙に換算して約1400枚、750ページに及ぶ長編である。テーマは「徳川家康の平和国家…

ADVERTISING

Recommend Contents
このページのトップへ