Chinoma
HOME > 2024年の記事

ADVERTISING

紺碧の将

2024年の記事

2024.07.27
吉川英治の『新書太閤記』より。戦国時代、巧言令色の輩が溢れていた。言葉や顔色をうまく飾り、相手をだしぬく。場合によっては命を奪う。つまりその時代、人物を見抜く目がなかったら自分の命…
2024.07.25
以前から気になっていたところがあった。国立映画アーカイブという、国立美術館として6番目の施設。本館は京橋にある。展示室には古い撮影機や名作映画のポスターや台本などが展示されている。…
2024.07.19
人は自分の死について、四六時中深く考えることはしない。日常に忙殺されてそれどころではないという事情もあるだろうし、考えてもわからないことをあえて考えないということもあるだろう。しか…
2024.07.15
先日、あるところで家畜の現状を伝える数枚のパネルを見て、衝撃を受けた。うすうす知ってはいたが、これほどまでとは知らなかった。日本は先進国だと思っていたが、ペットショップ同様、家畜の…
2024.07.08
NHKのEテレで「理想的本箱」という番組が放映されている。3人の本好きが毎回3冊の本を紹介するというもの。「映像の帯」と題し、本の概要をショートムービーで表現したりと新しい趣向を凝…
2024.07.05
今年(2024年)4月、ジョン・バースの訃報に接した。巨星墜つとはこのことだと思った。彼の代表作『酔いどれ草の仲買人』(1960年発表)はいつかは読んでみたいと思っていた大作だった…
2024.07.02
いまほどこの言葉が心に突き刺さる時はない。ロシアによるウクライナ侵略、ガザ紛争、そして遠からず起こり得る中国の台湾侵攻のほか、北朝鮮の暴発も懸念される。人類史が始まって以来、この惑…
2024.07.01
紀元1世紀後半、ローマ帝政時代に生きた哲学者エピクテトスの言葉。エピクテトスは奴隷という出自に加え、不自由な体、国外追放処分、不安定な収入(塾の講師だった)など、理不尽の塊ともいえ…
2024.06.29
知人から面白いものをもらった。バランステック京都(下駄ラボ)が製造している一本歯の下駄である。カタログに「スポーツ科学」✕「日本の伝統技術」とあるように、昔からある下駄という履物に…
2024.06.23
近年、食事の回数を減らす健康法が定着した感があるが、それを最初に提唱した〝元祖〟が石原結實氏であり、その代表作が本書である。石原氏はもともと西洋医学を学び、医師になったが、独自の療…

ADVERTISING

Recommend Contents
このページのトップへ