
自分が好きなことを見つけて無我夢中で取り組み、ひとつずつ目標をクリアする。そうやって愉しみながら、自分という人間をぶ厚くしていく……。今がベストで、未来には未知の楽しみがある。これが、多樂の本質である、と『多樂スパイラル』のまえがきで書いたが、その原理原則は今も変わっていない。
日々の生活のなかで、森羅万象に潜む多樂をいかに味わうか。心に映りゆくよしなごとを書き留めておこう。それが読者の方々にとって、なんらかのスパイスになればとの願いもこめて…。【テキスト/髙久 多樂(髙久 多美男)】
Topics
2023.06.02
長年ネコといっしょに暮らしていると、つくづくネコというのは他者に撹乱されずに生きていると思う。ネコに限らず、人間以外の生き物はすべからくそうなのだろうが。人間は大脳が異常に発達して…
2023.05.22
広島で開催されていたG7サミットが閉幕した。ゼレンスキー大統領が急遽参加したことにはとても驚かされた。それを実現させるために多くの人の努力があったと思うが、まずはねぎらいたい。各国…
2023.05.15
久しぶりに横浜で飲むことになった。場所はみなとみらい。その店は水上に突き出した独特の立地で、私の好きな作家の名を冠している。暮れなずむ時間帯の移り変わりを楽しめる、贔屓の店である。…
2023.05.08
近年、日本人の消費行動が変わっているという話を聞いた。戦後は長らく「物を買う」だったが、ある時期から「体験」を求めて観光地や人気のあるスポットへ行くようになった。次はパワースポット…
2023.05.01
登山と歴史探訪の一挙両得。体が喜び、想像を駆使することで心も喜ぶ。こんな極上の遊びはなかなかない。なんとも贅沢である。武田神社(躑躅ヶ崎の館)の北側にある要害山に登った。標高はわず…
2023.04.24
仕事など所要で地方に出向いた折は、なるべくその地を散策する。半年ぶりに甲府を訪れた。前回は急激に冷え、寒さに弱い私は危険を察知してすぐに帰ってきてしまったが、今回は天気もよく、じっ…
2023.04.13
運転免許の更新があり、試験場へ行った。優良ドライバー(ゴールド免許)なら都庁で簡単に済むのだが、「優良」ではないため、2時間も講習を受けねばならなかった。久しぶりに無駄な時間を過ご…
2023.04.03
今から36年前、コンパス・ポイントは産声をあげた。はじめの1年間は個人事業だから厳密な設立日はないが、おおむね4月上旬に事業を始めている。とくだん、立派な決意のもとに事業を始めたわ…
2023.03.27
困っている。「ので」を使えなくて、ほとほと困っている。本コラムで「奇妙な文末ので」を書いたのは2014年12月22日だから、かれこれ10年以上こういう風潮が続いている。ということは…
2023.03.20
以前、我が家の飼い猫の名前が変わったと書いたが、申し訳ない!またまた変更のお知らせである。前回、詩を「う多」、空を「そ良」と改名したと書いたが、諸般の事情で以前の名前に戻し、う多と…