海の向こうのイケてる言葉
HOME > Chinoma > 海の向こうのイケてる言葉

ADVERTISING

紺碧の将

海の向こうのイケてる言葉

人類は言葉を持って以来、無数の言葉を遺してきました。
あるものは後世に生きる人たちへの教訓として、あるものは己が生きたことを記す刻印として。
このコラムでは、世界のあちこちに遺された〝イケてる言葉〟を発掘してご紹介します。【テキスト/髙久 多樂】

Topics

ことわざ
驚いた。つねづね「すぐに得たものはすぐに失われる」と言っているが、それと同じ意味のことわざがあったなんて。もっとも、「得やすいものは失うのも早い」は本質中の本質であり、ことわざとしてあってもちっとも不…
ベンジャミン・フランクリン
事業家として成功を収め、政治家・外交官でもあり、物理学者・気象学者でもあるベンジャミン・フランクリンは、多彩な才能をもつ人特有の名言で後世の人間たちに深い示唆を与えてくれる。上掲の言葉の意味は「不満を…
映画『ゴッドファーザー PART2』より
友は近くに置いておけ。しかし敵はもっと近くに置くべきだ。「孫子」の兵法から援用した言葉でもある。アル・パチーノ扮するマイケル・コルレオーネが父親のビトーから聞いたとして語った言葉。貧しいイタリア移民と…
ベンジャミン・フランクリン
ズバリ、「言い訳の上手い男は、ほかに得意なものがないことが多い」。この言葉にはHe(男)とあるが、女でも同じであろう。とかく自分を弁護する「自己弁護士」が多くなったと感じる。自分もその一員であるかもし…
ことわざ
はじめの第一歩がいちばん大変。なぜなら未知の世界だから。人は、未体験のことに警戒するようにできている。自衛のための本能だろう。しかし、その第一歩を怖がっていては、道は拓けないことも事実。それでは惰性の…
バーナード・ショー
アイルランド生まれのバーナード・ショーは文学者、脚本家、劇作家、評論家、政治家、教育家、ジャーナリストなどさまざまな顔をもつ。以上の肩書きのうち、政治家と教育者は異色である。自分の内なる世界を表現する…
ウィンストン・チャーチル
第2次世界大戦時、英国を救ったチャーチルは、言葉をもった政治家だ。深い洞察力と豊かな経験に裏打ちされた珠玉の言葉がたくさんある。そのどれもが、読む人の心を震わせる。 掲出の言葉は、――勇気とは、起立し…
ジム・モリソン
ドアーズのヴォーカリスト、ジム・モリソンの詞は意味深長だ。そもそもバンド名はオルダス・ハックスレーの著書『知覚の扉』(原題はThedoorsofperception)の下の一節が由来となっている。If…
ことわざ
いわく、なにもないところからは、なにも生じない。若いころ、ネイティブのような英語の発音を〝売り〟に活躍していたDJの小林克也氏(現在も活躍中)が、あるラジオ番組で若い女性からこんな質問を受けた。「小林…
ウォルト・ディズニー
夢見ることができれば、それは実現できる。このような意味の格言はいくらでもある。それほどに「夢を見つける」ことは難しいのだ。人間は、自分で見つけた夢は実現しようと精一杯の努力をする生き物らしい。ただし、…

ADVERTISING

Recommend Contents
このページのトップへ