海の向こうのイケてる言葉
HOME > Chinoma > 海の向こうのイケてる言葉

ADVERTISING

紺碧の将

海の向こうのイケてる言葉

人類は言葉を持って以来、無数の言葉を遺してきました。
あるものは後世に生きる人たちへの教訓として、あるものは己が生きたことを記す刻印として。
このコラムでは、世界のあちこちに遺された〝イケてる言葉〟を発掘してご紹介します。【テキスト/髙久 多樂】

Topics

ジョン・F・ケネディ
いまほどこの言葉が心に突き刺さる時はない。ロシアによるウクライナ侵略、ガザ紛争、そして遠からず起こり得る中国の台湾侵攻のほか、北朝鮮の暴発も懸念される。人類史が始まって以来、この惑星が丸ごと平和だった…
ウィンストン・チャーチル
掲出の言葉は、2度目の登場。ある意味、掟破りをしているのだが、そうまでする理由がある。折につけ、この言葉を噛み締めたいのだ。目標に向かって何かをやり続けているとき、必ず大きな壁に直面する。そのとき、ど…
フリードリヒ・ニーチェ
ニーチェはドイツ人だから、上掲の言葉をそのまま英語で言ったとは思えないが、世間には英語の方が流布している。訳すれば、「成熟とは、子供のとき、遊ぶ際に示したあの真剣味をふたたび見出すことである」。なんと…
マーガレット・サッチャー
政治に100点満点はないが、サッチャーのやり遂げたことは90点以上と断言できる。それまでの左翼政権による政策でボロボロになったイギリス経済とイギリス人の精神をみごとに復活させた〝鉄の女〟の信条は、衰退…
ことわざ
驚いた。つねづね「すぐに得たものはすぐに失われる」と言っているが、それと同じ意味のことわざがあったなんて。もっとも、「得やすいものは失うのも早い」は本質中の本質であり、ことわざとしてあってもちっとも不…
ベンジャミン・フランクリン
事業家として成功を収め、政治家・外交官でもあり、物理学者・気象学者でもあるベンジャミン・フランクリンは、多彩な才能をもつ人特有の名言で後世の人間たちに深い示唆を与えてくれる。上掲の言葉の意味は「不満を…
映画『ゴッドファーザー PART2』より
友は近くに置いておけ。しかし敵はもっと近くに置くべきだ。「孫子」の兵法から援用した言葉でもある。アル・パチーノ扮するマイケル・コルレオーネが父親のビトーから聞いたとして語った言葉。貧しいイタリア移民と…
ベンジャミン・フランクリン
ズバリ、「言い訳の上手い男は、ほかに得意なものがないことが多い」。この言葉にはHe(男)とあるが、女でも同じであろう。とかく自分を弁護する「自己弁護士」が多くなったと感じる。自分もその一員であるかもし…
ことわざ
はじめの第一歩がいちばん大変。なぜなら未知の世界だから。人は、未体験のことに警戒するようにできている。自衛のための本能だろう。しかし、その第一歩を怖がっていては、道は拓けないことも事実。それでは惰性の…
バーナード・ショー
アイルランド生まれのバーナード・ショーは文学者、脚本家、劇作家、評論家、政治家、教育家、ジャーナリストなどさまざまな顔をもつ。以上の肩書きのうち、政治家と教育者は異色である。自分の内なる世界を表現する…

ADVERTISING

Recommend Contents
このページのトップへ