自分が好きなことを見つけて無我夢中で取り組み、ひとつずつ目標をクリアする。そうやって愉しみながら、自分という人間をぶ厚くしていく……。今がベストで、未来には未知の楽しみがある。これが、多樂の本質である、と『多樂スパイラル』のまえがきで書いたが、その原理原則は今も変わっていない。
日々の生活のなかで、森羅万象に潜む多樂をいかに味わうか。心に映りゆくよしなごとを書き留めておこう。それが読者の方々にとって、なんらかのスパイスになればとの願いもこめて…。【テキスト/髙久 多樂】
Topics
2010.04.02
ちょっと季節はずれだが、ひな飾りの創芸画をバックにした写真家・森日出夫さんの写真をお見せしたい。森日出夫さんと言えば、横浜を拠点に精力的に活動しているスゴ腕カメラマン。コマーシャル…
2010.03.20
最後の『fooga』がもうすぐ完成する。その最後のページに、私はこう書いた。──『fooga』とは、いったい何だったのだろうか。そう、考えることがある。私なりの答えは、「見えない集…
2010.03.11
ついに『fooga』最後の特集になってしまった。最後に選んだのは、さいたま市にお住まいのはせがわいさおさん一家。ご主人のいさおさん、妻の芳見さん、娘の祐希さんの3人家族の物語である…
2010.02.10
ここ数年、神社やお寺に行くと、御朱印帖に記帳してもらっている。はじめに興味を抱いたのは、京都の竜安寺であった。次々と差し出される御朱印帖に無駄な動きなく流麗な字を記していく姿を見て…