自分が好きなことを見つけて無我夢中で取り組み、ひとつずつ目標をクリアする。そうやって愉しみながら、自分という人間をぶ厚くしていく……。今がベストで、未来には未知の楽しみがある。これが、多樂の本質である、と『多樂スパイラル』のまえがきで書いたが、その原理原則は今も変わっていない。
日々の生活のなかで、森羅万象に潜む多樂をいかに味わうか。心に映りゆくよしなごとを書き留めておこう。それが読者の方々にとって、なんらかのスパイスになればとの願いもこめて…。【テキスト/髙久 多樂】
Topics
2011.12.15
物を買わなくなってから、久しい。以前から物欲の少ない人間だと思っていたが、いよいよ欲しいモノがなくなり、新しくモノを手に入れるという行為に、とんと関心がなくなってしまった。満ち足り…
2011.12.11
神社や寺へ行くと、御朱印帳に記帳してもらう。以前、このブログでも書いたことがあるが、京都の龍安寺で年輩の女性が御朱印帳にすらすらと筆入れしている光景を見て惚れ惚れし、以来、その習慣…
2011.11.24
以前、ひょんなことから横須賀のドックに入っていた米第7艦隊の空母キティホークに乗せてもらったことがある。すでに同艦は現役を引退しているが、空母のとてつもない大きさに度肝を抜かれた。…
2011.11.08
去る11月4日、神楽サロン主催「第1回ジャパニストの集い」が新宿区市谷田町の神楽ビルで開催された。この催しは、『Japanist』に登場するさまざまな人、サポーターや読者が同じ空間…
2011.11.04
さて、右の写真。分厚いスギの板に盛られたものは何でしょう?実はこれ、マダムせい子こと津川清子さんが丹精込めて作り上げた燻製で、以前このブログで紹介したエアロコンセプトの菅野敬一さん…


























