多樂スパイス
HOME > Chinoma > ブログ【多樂スパイス】

ADVERTISING

魂の伝承

多樂スパイス

自分が好きなことを見つけて無我夢中で取り組み、ひとつずつ目標をクリアする。そうやって愉しみながら、自分という人間をぶ厚くしていく……。今がベストで、未来には未知の楽しみがある。これが、多樂の本質である、と『多樂スパイラル』のまえがきで書いたが、その原理原則は今も変わっていない。
日々の生活のなかで、森羅万象に潜む多樂をいかに味わうか。心に映りゆくよしなごとを書き留めておこう。それが読者の方々にとって、なんらかのスパイスになればとの願いもこめて…。【テキスト/髙久 多樂(髙久 多美男)

Topics

2023.09.09
――逮捕されたスーパークレイジー君容疑者は……という記事を見て、目が点になった。これは誤りだと。まちがって「君」をつけてしまったのだと。しかし、そのあとも「君」がついている。この男…
2023.09.03
西吾妻山から下山した後、上杉家の諸々にふれたくて米沢へ行った。上杉家といえば、謙信が春日山城を居城としていたため越後のイメージが強いが、景勝の代になって会津へ移封され、関ケ原の戦い…
2023.08.20
銀座4丁目交差点にある日産ギャラリーに胸がキュンキュンするような車が展示されていた。ダットサン・ブルーバード。1959年製だから、私と同い年。私が5歳のころ、父が初めて買った車がこ…
2023.08.13
福島県と山形県にまたがる西吾妻山へ登った。標高2,035メートルとはいえ、天元台高原駅からロープウェイとリフトを乗り継ぎ、そこから往復4時間ばかりの行程である。こういう楽をすると、…
2023.08.06
本題に入る前に、世間を騒がせているビッグモーターに関することを。いまだにこんな会社があるのか、と呆れるほど全体主義・自社ファーストで反社会的。実質的に経営の指揮をとっていた前副社長…
2023.07.21
今年の朝ドラの主人公は牧野富太郎である。私は朝ドラは見ないが、家人が見ており、ときどき富太郎のエピソードを聞かされる。そのつど、なるほどと思う。2013年、取材で高知を訪ねたおり、…
2023.07.11
長野県立博物館でのこと。館内を見てまわっているとき、ある部屋で10人ほどが古書を相手に懸命に仕事をしている光景に出くわした。ガラス窓から覗いていると、年配の女性が、「なかでご覧にな…
2023.07.02
長野県に斑尾山(まだらおやま)という山がある。スキーが好きーな人は、斑尾高原と聞けばピンとくるだろう。標高1,381メートル。お手軽登山にピッタリの高さである。ところが、意外にも苦…
2023.06.19
月に1度、かれこれ13年くらい通っている男性専科の美容室へ行く。先日のこと。洗髪台のある空間(ちょっと薄暗くて快適)の片隅に季節の花が活けられているのを見て、「これはアジサイですか…
2023.06.11
徳川家康の江戸入府の際に行われた江戸湾埋め立てについて興味をもち、調べた。すると、いろいろなことがわかった。なかでも驚いたのが、現在のJR御茶ノ水駅周辺はかつて神田山と呼ばれていた…

ADVERTISING

Recommend Contents
このページのトップへ