死ぬまでに読むべき300冊の本
HOME > Chinoma > 死ぬまでに読むべき300冊の本

ADVERTISING

紺碧の将

死ぬまでに読むべき300冊の本

どんなに時代が変わろうとも、本が人類の知的財産であることに変わりはありません。
少年の時分より、本を師と仰ぐ髙久 多樂がさまざまなジャンルから独断と偏見で選んだ300冊の本。
本選びの際の参考書として、活用してください。【テキスト/髙久 多樂】

Topics

file.018『ソフィーの選択』ウィリアム・スタイロン 大浦暁生訳 新潮社
ピンク・フロイドという70年代に活躍した英国のロックバンドに『狂気』という作品がある。原題は「TheDarkSideOfTheMoon」、月の裏側という意味だ。もちろん暗喩である。…
file.017『経営論語 渋沢流・仕事と生き方』渋沢栄一 由井常彦監修 ダイヤモンド社
渋沢栄一といえば「日本資本主義の父」と崇められる存在。明治6年、第一国立銀行を設立したのをはじめ、500を超える会社の設立や経営に参画した。その範囲は、銀行、海運、紡績、製紙、製糖…
file.016 『吉原御免状』隆慶一郎 新潮文庫
これほど大胆で壮大、しかも緻密な時代小説があったのか!この作品を読みながら、何度も唸らせられた。隆慶一郎が61歳のときに発表したデビュー作『吉原御免状』のシーンの数々は映像のように…
file.015『痴人の愛』谷崎潤一郎 新潮文庫
冒頭から不穏な空気をはらんでいる。「私はこれから、あまり世間に類例がないだろうと思われる私達夫婦の間柄に就いて、出来るだけ正直に、ざっくばらんに、有りのままの事実を書いて見ようと思…
file.014『三銃士』アレクサンドル・デュマ 生島遼一訳 岩波文庫
アレクサンドル・デュマ、本コラムでは早くも2作目の登場。子供の頃、胸をワクワクさせながら読んだ『三銃士』。簡略版ではなく完全版はどういう内容だろうと興味が湧き、手にとった。岩波文庫…
file.013 『樹木たちの知られざる生活』ペーター・ヴォールレーベン 早川書房
植物の意外な能力について書かれた本が好きでたくさん読んでいるが、そのなかでも本書はめっぽう面白い。著者のペーター・ヴォールレーベンは1964年、ドイツのボン生まれ。大学を卒業後、行…
file.012 『退歩を学べ』森政弘 アーユスの森新書
本書は「読書のすすめ」という書店の名物店主・清水克衛氏から薦めれて購入したが、しばらく未読の書棚に入ったままだった。「退歩」という言葉にネガティブな印象を抱いていたからだ。しかし、…
file.011『食と日本人の知恵』小泉武夫 岩波現代文庫
日本有数の食いしん坊・小泉武夫の代表作のひとつ。もともと発酵学者である。東京農大で食文化論などをテーマに教鞭もふるっている。以前、彼はこう言っていた。「私はゲテモノ、珍食、奇食とい…
file.010『ヘミングウェイ全短編』アーネスト・ヘミングウェイ 新潮社
「世界初の完璧な短編全集。待望の日本語永久保存版」と帯に銘打っているように、未発表を含めたすべての短編が収められたもので、豪華な化粧ケースに入っている。デザインも秀逸。持っているだ…
file.009『『木のいのち木のこころ』(天・地・人)』西岡常一・小川三夫・塩野米松 新潮OH!文庫
すべてに通じる普遍性が、語り言葉で凝縮されている珠玉の(あ、陳腐な言葉を使ってしまった!)3冊組は、高邁な哲学書に匹敵する世紀の名著(また!)である。最後の法隆寺・宮大工棟梁である…

ADVERTISING

Recommend Contents
このページのトップへ