自分が好きなことを見つけて無我夢中で取り組み、ひとつずつ目標をクリアする。そうやって愉しみながら、自分という人間をぶ厚くしていく……。今がベストで、未来には未知の楽しみがある。これが、多樂の本質である、と『多樂スパイラル』のまえがきで書いたが、その原理原則は今も変わっていない。
日々の生活のなかで、森羅万象に潜む多樂をいかに味わうか。心に映りゆくよしなごとを書き留めておこう。それが読者の方々にとって、なんらかのスパイスになればとの願いもこめて…。【テキスト/髙久 多樂】
Topics
2016.03.09
画家であれば、生涯に一枚でいいから後世に残る作品を描きたいと思うだろう。五姓田義松という画家のことは、最近知った。ゴセダヨシマツと読む。前回の小欄で大久保利通に関する本を集中的に読…
2016.03.05
ここ一ヶ月ほど、わけあって大久保利通関連の書物を読み続けている。大久保は、私が最も好きな歴史上の人物だが、その思いがますます堅牢になってくる。とにかくスゴイ、スゴイ、スゴイ!どうし…
2016.03.01
日に日に変化のあるこの季節が好きだ。少し目を離した隙に、新しい芽が出ている。同じことは人間の身にも起こっているにちがいない。ただ、気がつかないだけ。前回、年齢で区切ることの愚につい…
2016.02.26
ある日、新刊の新聞広告(右)を見て、あちゃ〜と思った。タイトルは『ラジオ体操は65歳以上には向かない』。「最後まで、自分の脚で歩くために!」というコピーがついている。食べ物、サプリ…
2016.02.14
元プロ野球選手の清原和博が逮捕された。いかにも「暴力団と仲良くて、麻薬やってますよ」という風貌だったので、「やっぱり」という印象が強いが、当然のことながら世間は大騒ぎだ。ここでは、…
2016.02.10
大阪の地下鉄御堂筋線心斎橋駅から徒歩5分ほどのところに、日本酒バー「四季」がある。昨年9月にオープンしたばかり。名前の通り、日本酒を主とした店だ。『Japanist』第29号の取材…
2016.02.02
去る1月31日、新宿シティマラソンの10キロの部に参加した。結果は、45分10秒。ゴールした瞬間、かなりショックだった。約20年前に記録した40分16秒を上回りたい、できることなら…