海の向こうのイケてる言葉
HOME > Chinoma > 海の向こうのイケてる言葉

ADVERTISING

紺碧の将

海の向こうのイケてる言葉

人類は言葉を持って以来、無数の言葉を遺してきました。
あるものは後世に生きる人たちへの教訓として、あるものは己が生きたことを記す刻印として。
このコラムでは、世界のあちこちに遺された〝イケてる言葉〟を発掘してご紹介します。【テキスト/髙久 多樂】

Topics

マザー・テレサ
至言だ。「愛とは、大きな愛情をもって小さなことをすること」。燎原の火のごとくパーッと燃え上がった状態を愛とも呼ぶが、早晩冷えていくことは自明の理。それよりも、炭が少しずつ赤くなり、チョロチョロと火を放…
映画『カサブランカ』より
土地の警察署長クロード・レインズが、ハンフリー・ボガート扮するリックに言った言葉。意味は「君がいなくなると、ここも寂しくなるね」。I’llmissyouと言えば簡単だが、あえて「Thisplace=こ…
スティーヴ・ジョブズ
再びスティーヴ・ジョブズの言葉を。「あなたの人生の持ち時間は限られている。だから他人の人生を生きたりして無駄に過ごしてはいけない」脂の乗り切った56歳で逝去したジョブズだからこそ、いっそうこの言葉が説…
トルーマン・カポーティ
村上春樹のエッセイ集『サラダ好きのライオン』で見つけた。「何ひとつ思うな。ただ風を思え」という意味。nothingthingsという言い回しは一般的かどうかわからないが、語呂もよ、洒落ている。さすがは…
ことわざ
村上春樹のエッセイ集『おおきなかぶ、むずかしいアボカド』で見つけた。「ガラスの家に住む人は、みだりに石を投げるべきではない。人を責める前に、自分に弱点がないかどうか確認したほうがいい」という意味。西洋…
アーネスト・ヘミングウェイ
本ほど信頼できる友はいない。政治家や俳優などさまざまな分野の人たちと交わり、文学仲間をもち、4人の妻を娶ったヘミングウェイは、どうしても活動的でマッチョなイメージがついてまわるが、それは虚像だったのか…
ロバート・ベラー
アメリカの社会学者ロバート・ベラーが『徳川時代の宗教』で書いた言葉を、北岡伸一氏の名著『明治維新の意味』で見つけた。「頭のてっぺんからつま先まで完全にドレスアップしたのに、出かけるところがなかった」と…
ジョン・ロック
人間は考える力をもっている。それがほかの動物との大きなちがいであり、それゆえに科学的な進歩を遂げることができた。しかし、考える力は、〝よけいなこと〟を考えさせる力でもある。イギリスの哲学者ジョン・ロッ…
リチャード・ニクソン
ベトナム戦争やウォーターゲート事件など、なにかと批判されることの多かった元アメリカ大統領ならではの言葉だ。「もし人があなたを憎んだとしても、あなたが相手を憎み返さないかぎり、彼らはあなたに勝てない」な…
ゴッホ
すごい!ゴッホならではの言葉だ。「普通であるということは舗装された道路みたいなもので歩きやすいが、花は咲かない」たしかに舗装された道路には花が咲かない(ときに、アスファルトを突き破って咲いているたくま…

ADVERTISING

Recommend Contents
このページのトップへ