海の向こうのイケてる言葉
HOME > Chinoma > 海の向こうのイケてる言葉

ADVERTISING

紺碧の将

海の向こうのイケてる言葉

人類は言葉を持って以来、無数の言葉を遺してきました。
あるものは後世に生きる人たちへの教訓として、あるものは己が生きたことを記す刻印として。
このコラムでは、世界のあちこちに遺された〝イケてる言葉〟を発掘してご紹介します。【テキスト/髙久 多樂】

Topics

ドリー・パートン
以前も本コラムで紹介したアメリカのカントリーシンガー、ドリー・パートンの言葉。ドリーは一見、こんな賢いことを言うような人には見えない(失礼)。しかし、そのギャップこそが人間としての魅力でもある。いかに…
ジョージ・チャップマン
14〜15世紀に生きたイギリスの劇作家ジョージ・チャップマンの言葉。意味は「愛は、自然界の第二の太陽である」。Natureが大文字になっていることから、ただの自然ではなく創造主という意味合いがあるのだ…
ソクラテス
自信というものはやっかいだ。足りなければ不安を誘い(自信喪失)、過ぎれば驕慢になる(自信過剰)。古代ギリシャの哲学者ソクラテスは無知の知を説いた。私が知っているのは、自分が何も知らないということだけだ…
カート・コバーン
アメリカ人のミュージシャン、カート・コバーンの言葉。「他の誰かになりたいと願うことは、自分自身の無駄遣いだ」さまざまなところで語られる。人と比べても意味がない、と。しかし、それでも比べてしまうのが人間…
レイモンド・チャンドラー
ハード・ボイルド小説の大御所的存在で、数々の洒落た言い回しを遺したレイモンド・チャンドラーの御説。「悪いウイスキーというものはない。ただ他のウイスキーよりも味の劣るウイスキーがあるだけだ」適量のアルコ…
ベンジャミン・フランクリン
足を滑らせてもすぐに回復するが、口を滑らせると取り返しがつかないという意味。同じような意味の禅語がある。一言既発駟馬難追(ひとこと発してしまったら、4頭立ての早い馬車でも追いつかない)。駟馬はいまで言…
バーナード・ショー
本コラムにたびたび登場するバーナード・ショー。どの箴言も真理を突いている。上の言葉の意味は、「自由は責任を意味する。だから、ほとんどの人は自由を恐れる」。自由と責任は表裏一体のものだ。どちらか一方だけ…
ジェームズ・ディーン
24歳という若さで生涯を閉じたジェームス・ディーン。なんと理不尽なことかと思うが、それがゆえ彼は永遠に若さを保ったまま、人々の記憶のなかで生きていくことができる。そんな彼は、自分の最期を予見していたか…
ジョン・F・ケネディ
事をなすには、かならず適切な時期がある。それを逃したら、困難さは加速度的に増していく。「鉄は熱いうちに打て」の言葉通り。若くして米国大統領に就任したケネディが直面した課題は、あまりにも重く、無数にあっ…
マーガレット・サッチャー
サッチャーという政治家は、行動のみならず発言も超一級であった。「高々と鳴くのは雄鶏かもしれません。しかし、卵を産むのは雌鶏です」いくら女性の社会進出が著しいといっても、どこの国でも政治家の大半は男性だ…

ADVERTISING

Recommend Contents
このページのトップへ