海の向こうのイケてる言葉
HOME > Chinoma > 海の向こうのイケてる言葉

ADVERTISING

紺碧の将

海の向こうのイケてる言葉

人類は言葉を持って以来、無数の言葉を遺してきました。
あるものは後世に生きる人たちへの教訓として、あるものは己が生きたことを記す刻印として。
このコラムでは、世界のあちこちに遺された〝イケてる言葉〟を発掘してご紹介します。【テキスト/髙久 多樂】

Topics

バーナード・ショー
本欄にたびたび登場するバーナード・ショーは、ものごとの真理を小気味よくまとめる天才である。曰く、「黄金律はないということが、黄金律である」。出版不況だというのに、電車に乗れば目につくのが新刊の広告。ど…
ジャニス・ジョプリン
明日の心配をしていると、今を台無しにするよ。要は、「心配」が適度な危機意識かどうか、ということだろう。心配し過ぎはもちろん、いけない。かといって、危機意識がまったくないというのも破滅を招く。戦国時代の…
映画『ロイヤル・セブンティーン』より
コロナ禍になってから、同調圧力という言葉が盛んに使われるようになった。空気を読んで周りに合わせる。日本人の骨の髄まで沁み込んでいる特性ともいえる。いにしえの時代から稲作が主で、土地に縛られ(定住し)、…
マーティン・ルーサー・キング・ジュニア
多くの国民から〝キング牧師〟と呼ばれ、尊敬を集めていた公民権運動家の言葉。「正しいことをするときが時宜を得ている」つまり「正しいことをするのに時を選ぶ必要なはい」という意味。正しいこと(right)と…
ドリー・パートン
本欄でたびたび紹介している米国のカントリー・シンガー、ドリー・パートンの言葉。彼女は一見コケティッシュで、知性が高いようには見えないが(失礼)、よく考えられ、ていねいに選り抜かれた言葉を発する。考える…
映画『素晴らしき哉、人生』より
自分なんかなんお価値もない。多かれ少なかれ、誰もが一度はそう思うはず。この映画の主人公・ジョージも会社経営がうまくいかず、自信を喪失していた。そこに天使と名乗るクラレンスが、「ジョージがいなかった世界…
ベンジャミン・フランクリン
人生に成否というものがあるならば……、些細な変化を見落とさず、その変化の意味するところを考え、的確に対応できるかどうか、ではないだろうか。ベンジャミン・フランクリンのこの言葉「小さなことでも見落とすな…
ジョージ・ハリスン
ビートルズ解散後、ジョージが発表した3枚組が「オール・シングス・マスト・パス」。「万物は移り変わる」とでも訳そうか。形あるもの、すべて常ならず。東洋思想の根本のひとつでもある。ジョージに大きな影響を与…
ドリー・パートン
アメリカのカントリー歌手・ドリー・パートンの言葉。この人、見た目はコケティッシュで、あまり知的とは思えないが、数々の〝名言〟がある。これもそのひとつ(と思う)。いわく、「生計をたてるためと言って、自分…
トーマス・エジソン
発明王エジソンにこう言われては、納得する以外にない。「懸命に仕事をすることに代わるものはなにもない」現代の風潮でいえば、hardworkは批判の対象になる。「働き方」のガイドラインに沿っていないなどと…

ADVERTISING

Recommend Contents
このページのトップへ