多樂スパイス
HOME > Chinoma > ブログ【多樂スパイス】

ADVERTISING

私たちについて
紺碧の将

多樂スパイス

自分が好きなことを見つけて無我夢中で取り組み、ひとつずつ目標をクリアする。そうやって愉しみながら、自分という人間をぶ厚くしていく……。今がベストで、未来には未知の楽しみがある。これが、多樂の本質である、と『多樂スパイラル』のまえがきで書いたが、その原理原則は今も変わっていない。
日々の生活のなかで、森羅万象に潜む多樂をいかに味わうか。心に映りゆくよしなごとを書き留めておこう。それが読者の方々にとって、なんらかのスパイスになればとの願いもこめて…。【テキスト/髙久 多樂】

Topics

2012.05.15
今週金曜日(5月18日)に神楽サロンで行われる「ジャパニストの集い」は、正真正銘のサロンである。『Japanist』に登場した人たちや執筆者、サポーター、愛読者らが一堂に会し、交流…
2012.05.11
先日、今年初めて、田口佳史先生の講義に出席した。事情があって、今年はアウトプットばかりしていたような気がする。学びに飢(かつ)えていたので、とても心地よい緊張感を味わうことができた…
2012.05.07
私は、人間の2大発明は言葉とお金だと思っている。言葉を生業(なりわい)にしているから言うのではない。もし、人間が言葉を持たなかったら、まったくちがう生き物になっていただろうし、もし…
2012.05.03
今まで何人の素晴らしい人に取材しただろう?『fooga』の頃から数えれば、3ケタはいくだろう。すべて自分の基準で選び、丹念に取材をしてきた。ところが、ここへきて、私自身が取材される…
2012.04.29
まさに生成化育の季節。地球はただの物体ではなく、ダイナミックに生命の火を灯し続けている惑星だということが実感できる季節になった。新緑が芽吹くこの季節は、私がもっとも好きな季節でもあ…
2012.04.24
本日、『Japanist』第13号が仕上がった。今回は唯一の編集スタッフの急死にくわえ、いくつかの取材日程がなかなか決まらず、最後の追い込みの段階でドバドバドバーッっとしわ寄せがき…
2012.04.19
「尖閣諸島は中国の領土だ!」もし、あなたの周りに日本語の達者な中国人がいて、上のようなことを大声で主張したら、あなたはなんとする?黙って聞いているのだろうか。あるいは、日本固有の領…
2012.04.15
右の写真、さてなんでしょう?じつはこれ、カラーとスイートピー。いずれも紫色で、艶やか。白い壁にメチャクチャ映える。まさにオトナの色気である。誕生日のお祝いにいただいたものだが、さぞ…
2012.04.11
桜の咲く季節に生まれた。子どもの頃、母親から「おまえはお釈迦様と同じ日に生まれたんだよ」と言い聞かされて育ったものだから、なんとなくお釈迦様が身近な存在だった。長じて、釈迦(ブッダ…
2012.04.03
このブログのアップが1日オーバーしてしまった。特に課金しているわけでもないし、正確なインターバルでこのブログを更新する義務はないのだが、ときどき、「毎日チェックしてるんですがねえ……

ADVERTISING

メンターとしての中国古典(電子書籍)

Recommend Contents

このページのトップへ