Chinoma
HOME > 2020年の記事

ADVERTISING

紺碧の将

2020年の記事

2020.05.18
『おくのほそ道』といえば、松尾芭蕉。俳句の大家である。その芭蕉さん、伊賀出身という。忍者の里の出自に加え、各地を旅する俳諧人ということで、「松尾芭蕉忍者説」がまことしやかに囁かれて…
2020.05.18
外出自粛が続き、イライラしているのか、無責任な政権批判が横行している。政権は特権を持っているのだから、どんな文句を言われても当然だと思っているのだろう。それはそれで一理あるのだが、…
2020.05.16
「人は自分のやろうとしていることはできるが、自分の意志を決定することはできない」というショーペンハウアーの言葉。20代のはじめ、「PAFM」という同人誌を創っていたが、その創刊号の…
2020.05.14
料理家の辰巳芳子さんの言葉を紹介。「いのちのスープ」で一躍脚光を浴び、95歳の今も現役で料理の研究と後進の育成に勤しむ辰巳さん。食の大切さを世に発信し続けるとともに、近年は食材から…
2020.05.14
新型コロナウイルス禍によって、免疫力を高めることに関心が高まっている。効果があるとされているのは、①じゅうぶんな睡眠をとる②規則正しい生活をする③適度な運動をする。風呂にゆっくり浸…
2020.05.13
英国のロックアーティスト、ロッド・スチュワートの曲「さびしき丘」の原題。初めての心の傷がもっとも深いというような意味か。多くの人が心に苦いものを抱えているだろう。若い頃の失恋の痛手…
2020.05.10
儒教、四書五経の筆頭にあげられる経典『易経』の言葉を紹介。もともと占いのテキストである『易経』は、中国伝説の帝王、伏犠の作と伝わっている。今でこそ占いは信憑性の厚薄によって娯楽化し…
2020.05.10
遠くにある物は小さく描く。遠近法に慣れている身にとって、それは当たり前のことだ。しかし、それが〝心のまま〟かどうかとなると、アヤシイものだ。江戸時代の初期、雁皮紙の表裏に具引きを施…
2020.05.09
「風を描く洋画家」と言われる岩井綾女さんは、草をモチーフに風を描き続ける若手女流画家のひとり。幼い頃から絵を描くのが好きで、暇さえあれば一日中絵を描いていたといい、大学進学や就職も…
2020.05.09
相撲や柔道など、日本独自の国技や武道では、しばしば〝心技体〟が重要だと言われる。精神力、技術、身体の強さを指しているのは言うまでもない。私が好きな本も心技体そろったものが好きだ。す…

ADVERTISING

Recommend Contents
このページのトップへ