Chinoma
HOME > 2018年の記事

ADVERTISING

紺碧の将

2018年の記事

2018.07.08
良寛に憧れているわけではないし、そもそもあのような生活はできない。裕福な家に生まれたが、なんにもできず、お坊さんになってもまったく適応できず、しかたなく放浪。生家からそう遠くない山…
2018.07.05
詩人、小説家、評論家、さらには画家、劇作家、映画監督と、多彩な才能を発揮し、時代の寵児であり続けたジャン・コクトー。天才とは彼のような人物を言うのだろうと、この言葉を知って胸が弾ん…
2018.07.04
夜盗に入った下手人に組み敷かれ、ナイフを喉元に突きつけられても冷静さを失わずに説教し、改心した男が後日、菓子折りを持って小林秀雄のもとを再び訪ねたというエピソードがあるが、この本を…
2018.07.04
ワールドカップのベルギー戦で劇的な敗戦を喫した後、西野監督はそう言った。とても意義深い言葉である。自分の目の黒いうち、日本代表がワールドカップに出場することはないだろうと思っていた…
2018.07.02
法学者であり裁判官の瀬木比呂志氏の言葉。3年前に出版された『リベラルアーツの学び方』から抜粋した。時代が大きく変わろうとしている今、求められるのは個の力、独自性である。個の力をつけ…
2018.07.01
ジャーナリスト、講演、研修、コンサルタント、各賞の委員と、5つの仕事に携わっている瀬戸川礼子さん。『Japanist』でもたびたび記事を執筆いただきました。元エレクトーン講師という…
2018.06.30
ワールドカップの日本代表戦を見ている。先日も、夜11時試合開始の試合を見るため、ごていねいに夜8時にいったん就寝。仮眠をとって万全の態勢で観戦に臨んだ。11時から見るのに仮眠をとる…
2018.06.30
これで、4回目になる。いがらしみきおによる4コマ漫画『ぼのぼの』より、再び抜粋。頭の中が要領オーバーになると、本棚の隅にあるこの本に手が伸びる。パラパラとめくって、くすりと笑う。ほ…
2018.06.26
先日、友人と飲んでいてキノコ採りの話になった。私も行ってみたいが、ニョロニョロに遭遇するのはかなわない、と。その人は、たしかにニョロニョロはいると言った。そんなわけで、キノコ採りに…
2018.06.25
フランスの細菌学者、ルイ・パスツールの言葉だ。知っている人も多いだろうし、他にもいろいろな訳され方をしているから、どこかで聞いたことがあるかもしれない。要は、準備したもののところに…

ADVERTISING

Recommend Contents
このページのトップへ