多樂スパイス
HOME > Chinoma > ブログ【多樂スパイス】 > 日本を今一度せんたく致申し候がぜよ

ADVERTISING

紺碧の将

日本を今一度せんたく致申し候がぜよ

2010.11.28

 大河ドラマ『龍馬伝』もいよいよ今日で最終回。

 龍馬に興味をもったきっかけは司馬遼太郎の『竜馬がゆく』を読んでから。アンダマン海に面するホテルの波打ち際で、日がな一日読みふけっていた。こんなに爽快な男が、たかだか100年ちょっと前にいたということが不思議だった。

 ドラマの出来については何も言うまい。まあ、昨年の『天地人』よりはいいが、相変わらずNHKの偏った人物評が気にくわない。徳川家康と大久保利通は私が好きな人物だが、どちらもNHKではさんざんな描かれ方だ。方や江戸幕府を創設し、武断政治から文治政治へと転換させた人物(このあたりのことは『Japanist』第7号の拙文を参照されたし)、方や征韓論争で敗れた西郷隆盛、板垣退助、後藤象二郎、副島種臣、江藤新平らが明治政府をほっぽりだして下野した後、蛮勇を奮って内治をすすめ、列強との交渉にあたり、新生日本が列強の支配下になるのを防いだ最大の功労者。

 しかし、今回の『竜馬伝』でも大久保はただ陰険な男に描かれている。一方の家康も負けじといつもタヌキ親父に描かれている。そういうNHKの描き方が国民の歴史観に及ぼす影響は少なくなく、私としてはとても看過できないが、どうやら私のように憤慨しているのはごく少数のようだ。

 

 ところで、目黒雅叙園で「坂本龍馬×百段階段」展が始まった。公開に先立ち、内覧会に参加した。目黒雅叙園名物の百段階段(都指定有形文化財)に隣接する、煌びやかな7つの間を舞台に、龍馬ゆかりの品々を展示するという企画だ。

 例えば、龍馬の兄・権平から贈られた日本刀、姉・乙女に宛てた「日本を今一度せんたくいたし候」の書簡、薩長同盟盟約書を保証する龍馬の裏書き、お龍が龍馬から贈られた帯留などが絢爛豪華な和室に展示されている。複製もあるが、龍馬の息づかいを感じるにはもってこいの企画であろう。

 

 今、時代が混迷し、「にわか龍馬」や「龍馬もどき」は無数に現れている。しかし、本物の龍馬は自分が龍馬だなんぞ吹聴したりしないがぜよ。本物はじっと息を潜めて好機を見据えているじゃきに。

 え? 土佐弁が変だって? じゃあ、やめるがぜよ。

 

 今の日本に求められている「龍馬」とは、ひとことで言えば、政界再編成のために奔走する人物だろう。踏み絵は「安全保障」だ。景気対策でも福祉でもない、まぎれもなく安全保障。長年、日本人がすっかり忘れてしまったこと、国家の根幹を担保する最も大切なこと。

 この機を逃さず、安全保障の議論をする。もちろん、具体的には憲法改正だ。なぜなら、「平和を愛する諸国民の信義」を前提とする現憲法の限界は明らかだからだ。数千年来、受け継がれてきたこの国を次の世代にバトンタッチするために欠かせないことをわれわれは責任をもって議論しなければいけない。

(101128 第211回 写真は薩長同盟盟約書を保証する龍馬の裏書き)

ADVERTISING

Recommend

記事一覧へ
Recommend Contents
このページのトップへ