多樂スパイス
HOME > Chinoma > ブログ【多樂スパイス】 > 30年ぶりの朝日岳

ADVERTISING

紺碧の将

30年ぶりの朝日岳

2007.09.02

 10代のころ朝日岳に登ったことがあるが、その後はまったく登山に縁がなかった。しかし、昨年、槍ヶ岳へ登った後、一気に登山愛好家になってしまった。ジョギングシューズとジョギングパンツで登ろうと思っていたくらい、どうしようもないビギナーだったのに、えらい変わり様である。その後、秋には日光白根山と奥鬼怒という2,500メートル級の山をたて続けに登り、山の魅力に3往復ビンタを食らわせられた。

 そして、今年も調子にのって北穂高岳を目指したが、台風に邪魔をされたことはすでに書いた通りである。その鬱憤を晴らさんと、3,000メートル級の山へ再チャレンジするのが本当の山オトコなのだろうが、残念ながら私はそういう執念はもちあわせていない。トレッキング気分で登れる山が近くにないものか、と探したあげく、学生時代に登ったことのある朝日岳を思い出したのである。

 標高1,896メートル。北アルプス連峰と比べれば、かなりの差がある。しかし、朝日岳はクサリ場などもあり、ナメてかかると足を踏みはずしそうな難所がある。

 学生時代に登ったときはもう少しきつかったような記憶があるのだが、ほとんど苦もなく登頂できた。これも槍ヶ岳のおかげだ。相対性理論というか、苦しさは絶対値ではないことがあらためてわかった。フルマラソンを走った後は、そのへんにゴロゴロしている市民10キロマラソンなど、屁のカッパに思えるのと同じ。大変なことは先にやってしまえ、という金言通りである(そんな金言あったかな)。

 それはそうと、頂上から富士山の姿が見えた。北関東は、好条件が揃えば富士山が見えるという微妙な立地のためか、富士山熱愛者が多いようだ。たしかに、日々あたりまえのように富士山を眺めている人から比べれば、ありがたみは増すだろう。

 ところで、登山グセがついてしまったと書いたが、富士山に登りたいという気はおきない。登りたいと思わせる要素に欠けている。やっぱり、眺めて満足する山なのだ。

(070902 第7回 写真は朝日岳 )

ADVERTISING

記事一覧へ
Recommend Contents
このページのトップへ