多樂スパイス
HOME > Chinoma > ブログ【多樂スパイス】 > 和歌の前において平等

ADVERTISING

紺碧の将

和歌の前において平等

2023.11.26

 一年でもっとも心地よい季節である。

 私はエアコンが嫌いで、夏は冷やしすぎず、冬は暖め過ぎずを心がけている。そんなわけで、エアコンを使わなくてもいい秋と春はじつに過ごしやすい。

 とはいえ、今年は秋が短い。猛暑からいきなり晩秋になってしまった感がある。ま、これはこれで天のはからいによって、文句は言えない。

 

 ――石山の 石より白し 秋の風

 

 芭蕉の句。秋の風を白いと感じたいにしえの詩人の感性に驚かされる。

 

――風の音に もの思ふわれか 色染めて 身にしみわたる 秋の夕暮れ

 

 こちらは西行。風の音に色を感じる感性は、芭蕉にも通ずる。

 

 ――長月の 空には秋の かへるらん 遠ざかりゆく 夜半の虫の音

 

 こちらは戦国武将・武田信玄。信玄は武将でありながら歌もたくさん詠んだ。旧暦の長月は新暦の10月〜11月。季節の移り変わりに五感を澄ませている様子が伝わってくる。 

 渡部昇一氏は「西洋ではキリスト教の前において平等だが、日本では和歌の前において平等」と書いていた。「詠み人知らず」が『万葉集』に収められていること自体、驚く以外にない。

 日本人に生まれてよかった。

(231126 第1199回)

 

髙久の最新の電子書籍

『禅ねこうーにゃんのちょっとした助言』

『焚き火と夕焼け エアロコンセプト 菅野敬一、かく語りき』

『魂の伝承 アラン・シャペルの弟子たち』

『葉っぱは見えるが根っこは見えない』

『偉大な日本人列伝』

『本物の真髄』

 

本サイトの髙久の連載記事

◆音楽を食べて大きくなった

◆海の向こうのイケてる言葉

◆死ぬまでに読むべき300冊の本

 

ADVERTISING

Recommend

記事一覧へ
Recommend Contents
このページのトップへ