多樂スパイス

ADVERTISING

紺碧の将

鬼怒沼山へ

2020.08.09

 今年は中国のせいでこんな状況になってしまい、恒例の山登りをどうしようか迷ったが、中止するには忍びない。そこで、近場の山に登ることにした。

 選んだのは、奥鬼怒にある鬼怒沼山。9年ぶりの再訪である。

 鬼怒沼山の山頂は標高2000メートルを越える。天空に広がる沼は鬼怒川の水源でもある。250あまりの池塘がつくりだす風景は、他に類例がない。日常で染み付いた塵芥(ちりあくた)を解き放してくれる。

 最初は急登が続き、それなりに脚力を要する。日帰り登山にはもってこいの場所である。

 登山の拠点は、いつもの加仁湯。白濁した温泉が特徴だ。下山したあとも無料で温泉を使わせてくれる親切な宿である。

 

山頂に広がる沼と草原。綿のような帽子をかぶった花に「あなたはだれ?」と聞くと、「わたすはワタスゲだす」と返事があった。幽かな風にも揺れる、田舎娘だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

池塘が映す光景

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

山の頂上とは思えない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水の鏡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

風になびく草

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水の中でたゆたう水草

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9年前はこんなに晴れていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

森の中、枯れ木に生えるサルノコシカケ。キノコ類は枯れてしまった樹に生え、最後の処理をする。「森の掃除屋」と呼ばれる所以だ。自然界は驚くほど緻密である。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

加仁湯から女夫渕へ向かう途中、カモシカの子に出会った。美味しそうに草を食んでいた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

熱中症とか猛暑という言葉が嘘っぽく思えるほど、爽やかな空気が流れていた。

 

本サイトの髙久の連載記事

◆海の向こうのイケてる言葉

◆うーにゃん先生の心のマッサー

◆死ぬまでに読むべき300冊の本

◆偉大な日本人列伝

 

髙久の著作

●『葉っぱは見えるが根っこは見えない』

 

お薦めの記事

●「美しい日本のことば」

今回は、「雲の鼓」を紹介。雲に鼓とくれば、鬼。「風神雷神図屏風」の雷神が浮かびませんか。そのとおり、「雲の鼓(くものつづみ)」とは「雷」のこと。雲にのって現れた鬼神は〜。続きは……。

https://www.umashi-bito.or.jp/column/

(200809 第1013回)

ADVERTISING

Recommend

記事一覧へ
Recommend Contents
このページのトップへ