海の向こうのイケてる言葉
HOME > Chinoma > 海の向こうのイケてる言葉 > There are things known and things unknown and in between are the doors.

ADVERTISING

紺碧の将

There are things known and things unknown and in between are the doors.

ジム・モリソン

 ドアーズのジム・モリソンは、嵐のように人生を駆け抜け、数々の名作品を残した。あまりに純粋だったがゆえ、人間性を整形化する現代に生きるにはつらかったにちがいない。

 バンド名はオルダス・ハクスリーの『知覚の扉(The Doors of Perception)』に由来する。そこにはこう書かれている。

 ――If the doors of perception were cleansed, everything would appear to man as it truly is, infinite.

(もし知覚の扉が浄化されるならば、あらゆる物は人間にとってありのままに現れ、無限に見える)

 この言葉をバンド名に使っているくらいだから、ロックと詩を融合させようという気概があったのだ。

 掲出の言葉の意味は、「わかっていることと、わからないこと。その中間に扉がある」。

 わかっていることは、とりたてて重要なことではない。検索すればすぐに答えを得られるものなど、ほとんど価値がない。むしろ「わからないこと」の方にきわめて重要な意味が含まれている。

 わからないことってなんだろう? 

 自分はなにをしたいのか? 自分にとっての優先順位は? なにをすれば幸せと感じるのか? 社会の規律はほんとうに正しいのか?

 わからないことは無限にある。その答えを真剣に求めるならば、知覚の扉から分け入り、自分の目と心をクリアにしなければならない。

 ジム・モリソン……、物事の本質を求める人だった。

(第107回 220902)

 

髙久の電子書籍

『禅ねこうーにゃんのちょっとした助言』

『焚き火と夕焼け エアロコンセプト 菅野敬一、かく語りき』

『魂の伝承 アラン・シャペルの弟子たち』

『葉っぱは見えるが根っこは見えない』

『偉大な日本人列伝』

『本物の真髄』

 

本サイトの髙久の連載記事

◆多樂スパイス

◆死ぬまでに読むべき300冊の本

◆音楽を食べて大きくなった 

ADVERTISING

Recommend

記事一覧へ
Recommend Contents
このページのトップへ