Chinoma
HOME > 2018年の記事

ADVERTISING

私たちについて
紺碧の将

2018年の記事

2018.12.11
ロボット博士こと、森正弘氏の言葉を紹介。著書『退歩を学べロボット博士の仏教的省察』から抜粋した。森氏は工学博士でありながら、30年以上にわたり仏教や禅を研究しつづけている。おもしろ…
2018.12.11
日本有数の食いしん坊・小泉武夫の代表作のひとつ。もともと発酵学者である。東京農大で食文化論などをテーマに教鞭もふるっている。以前、彼はこう言っていた。「私はゲテモノ、珍食、奇食とい…
2018.12.11
長年、レコード会社でグラフィックデザインやアートディレクションなどを担当し、数多くの作品を世に送り出した石川明宏さん。2009年に独立し、後に屋号を「ストーンズリバー」と命名。デザ…
2018.12.10
地面の裂け目から石を落とすと、ガン、ガン、ガン、ガラガラガラ……という音が聞こえたことから命名されたというガンガラーの谷。鍾乳洞の上部が崩落し、長い時間をかけて谷が削られてできたと…
2018.12.08
「知は力なり」の名言で知られるイギリスの哲学者、フランシス・ベーコンの言葉を紹介。「経験論の祖」とも言われているベーコンは、経験こそがなによりの証明になるとし、得た知識は使ってこそ…
2018.12.06
沖縄にはいい塩がたくさんある。いつからか、塩はとんだ悪者になってしまった。減塩=健康という図式が国民の間に定着し、あっちからもこっちからも塩を減らせと言われている。食塩と塩が混同さ…
2018.12.05
経営の神様、松下幸之助翁の言葉を再び。これはあまりにも有名な言葉だから取り上げるのを躊躇したが、今の時代にこそふさわしい言葉だと思って取り上げた。彼の言葉はどれも普遍的で、これなど…
2018.12.02
龍雲寺住職の細川晋輔和尚の言葉を紹介。細川住職は、第一次仏教書ブームの火付け役となった松原泰道老師のご令孫。祖父に倣い、禅仏教をわかりやすく世に説いている。坐禅をこれほど率直に言い…
2018.12.02
沖縄本島の北の端、辺戸岬にほど近いところに大石林山(だいせきりんざん)がある。約2億5千年前の古生代に海中でできた石灰岩が地殻変動によって地上に隆起し、その後、数万年の間に風雨やバ…
2018.12.01
先代から受け継いだ会社をおよそ4倍の規模に拡大し、今も業績を伸ばし続けるイートランド株式会社。その代表取締役兼社長を務める高久和男氏は、知る人ぞ知る奇才の経営者。高額の収入も入った…

ADVERTISING

メンターとしての中国古典(電子書籍)

Recommend Contents

このページのトップへ