Chinoma
HOME > 2018年の記事

ADVERTISING

紺碧の将

2018年の記事

2018.08.30
戦況が著しく悪くなっても本土決戦を遂行し、〝一億総玉砕〟も辞さないという精神錯乱状態に陥っていた旧日本軍の大本営。三宅坂では海岸から近いため敵の襲撃を防げないとの判断から内陸地に大…
2018.08.28
江戸中期の自然哲学者、三浦梅園の言葉である。本職は医者であった。抽象的な概念を駆使した梅園の思想は、あまりに独創的すぎてほとんど理解されなかったという。中国哲学や日本史の専門家など…
2018.08.26
長野県松代町にある旧大本営地下壕へ行こうとしたら、思いがけず象山神社に寄ってしまったことは前回書いた。象山神社を出て、旧大本営地下壕へ向かって歩き始めるや、趣のある長屋門に出くわし…
2018.08.25
至極の恋愛小説『マチネの終わりに』の著者、平野啓一郎氏の言葉を紹介。以前は小説からの抜粋だったが、やはり知的恋愛小説の名手(?)だけにあって、素顔の平野氏の恋愛観や人生観には深く頷…
2018.08.22
再び、困った時の玄侑さん。言葉探しに行き詰まると、きまって玄侑宗久氏の著書に目がいく。何度も登場していただいて恐縮だが、ユーモアーたっぷりの氏の文章が好きなのだ。禅や仏教、あらゆる…
2018.08.22
長野県松代町にある旧大本営地下壕へ行こうとしたら、思いがけず象山神社があった。そう、幕末に活躍した佐久間象山を祀る神社である。佐久間象山(ぞうざんと読む)は佐藤一斎の学統を汲み、江…
2018.08.21
ヴェネチアを拠点に制作を続けるガラス作家の植木寛子さん。ルーマニアでガラスに目覚め、単身ヴェネチアに飛んだのは23歳のとき。エミール・ガレの工法を学び、技術を磨きながら他にはない独…
2018.08.19
シェークスピアの『ハムレット』第1幕、第3場より、老ボローニアスの教訓のひとつ。人間とは何かを問い続け、数多くの作品を生み出したシェークスピア。人間の本質をあぶりだし、物語の登場人…
2018.08.19
村上春樹はデビュー作『風の歌を聴け』からすべてリアルタイムで読んでいる。次作の『1973年のピンボール』までは、時代を表した軽い小説としてしかとらえていなかったが(それでいて買って…
2018.08.18
山を下ってくる時、思いがけないものに出会った。右の播隆上人像である。播隆上人の名は新田次郎の『槍ヶ岳開山』で知った。強烈な残像がいまなお私の脳裏に刻まれている。播隆上人は、天明2(…

ADVERTISING

Recommend Contents
このページのトップへ