日本人として覚えておきたい ちからのある言葉【格言・名言】
HOME > Chinoma > ちからのある言葉【格言集・名言集】

ADVERTISING

私たちについて
紺碧の将

格言・名言集

いつの時代にも通用する、普遍的な言葉があります。
それぞれの時代を懸命に生き、一事をなした人たちの一言だからこそ、今もなお私たちの心を揺さぶり続ける言葉の数々。“心の栄養”として、活用してください。

Topics

松下幸之助
経営の神様、松下幸之助翁の言葉をふたたび。取り上げたらキリがないが、ときどき登場してもらって喝を入れてもらおうと思う。「働き方改革関連法」が成立した2018年版PHP社発行の日めくりカレンダーの中にあ…
野口晴哉
「整体」という言葉を世に広めた野口整体の創始者、野口晴哉の言葉を紹介。人がもつ愉気によって身体の治療を行い、独自の手当の方法を構築した野口は、一日に200人もの治療を行ったこともあったそうだ。まさに身…
さだまさし
シンガーソングライターとして数多くのヒット曲を生み出してきたさだまさしの言葉だ。作家としても活躍している彼の著書『もう愛の唄なんて詠えない』の中にこの一文はある。「日本人の心は壊れつつある」と嘆きなが…
大阿闍梨 酒井雄哉
荒行として知られる千日回峰行を2度満行した大阿闍梨酒井雄哉老師の言葉だ。弟子である「日本駆け込み寺」代表の玄秀盛氏との珍問答集『大阿闍梨酒井雄哉の遺言』から抜粋した。無頼漢の玄氏の珍問に、「おまえはあ…
エピクテトス
古代ギリシャ・ストア派の哲学者、エピクテトスの言葉を紹介しよう。奴隷の両親のもとに生まれ、奴隷としてスタートをきった彼の人生は、まさに荒地に城を築くようなものだっただろう。神の手によるものと人の手によ…
まお・みちお
詩人まど・みちおの言葉を紹介。これまでもいくつか取り上げてきたが、やっぱり100年以上生きた人の言葉は重い。子供の歌をたくさんつくったまどさんの言葉は、大人であって子供以上に平易な言葉が多いものの、し…
シャルル・ド・ゴール
パリの国際空港にもその名を残した、フランス18代大統領シャルル・ド・ゴールの言葉を紹介。第二次世界大戦で本国フランスの陥落後、ロンドンのロレーヌ十字の自由フランスを樹立し、レジスタンスと共闘したド・ゴ…
玄侑宗久
久方ぶりに、玄侑宗久さんの言葉をひとつ。「ちからのある言葉」というより、力が抜ける言葉かもしれない。禅僧であり小説家でもある玄侑さんにそう言われると、なるほどねぇと深く納得。著書『まわりみち極楽論』か…
吉田沙保里
「霊長類最強女子」との異名を持つ、元女子レスリング選手・吉田沙保里の言葉を紹介。頂点を極めた彼女の言葉はあまりにも有名だから知っている人も多いはず。そこをあえて取り上げたのは、生命の本質だと思ったから…
佐治晴夫
物理学者の佐治晴夫氏の言葉をふたたび。バッハの平均律クラヴィーアを太陽系・外惑星探査機ボイジャー号に搭載しようと提案したあの人である。彼が物理学からの見地で読み解いた般若心経が興味深い。なるほどねえ〜…

ADVERTISING

メンターとしての中国古典(電子書籍)

Recommend Contents

このページのトップへ