Chinoma
HOME > 2021年の記事

ADVERTISING

紺碧の将

2021年の記事

2021.04.09
前回に続いて、女性ヴォーカルによるカヴァー集を。リンダ・ロンシュタットが1996年に発表した『愛の贈りもの』という、あまり知られていないアルバムがある。原題は「DedicatedT…
2021.04.07
幕末三舟の一人、山岡鉄舟。名を鉄太郎。剣・禅・書の達人である。サムライ鉄舟が、わずか15歳で自身に課した人間修養のための「修身二十則」。その9項目にこの言葉はある。時代とはいえ、多…
2021.04.05
ある原稿を書きながら、あらためて平均的な会社の寿命はどれくらいかと疑問に思い、調べてみた。国税庁の資料によると、会社が10年続く確率は約6%、20年続く確率は0.4%、30年続く確…
2021.04.04
オーストリア生まれの経営学者ドラッカーのファンは、日本にも多い。彼の言葉は、いずれも経営の要点を突いている。いつの時代も横行する、体裁をつくろっただけの、薄っぺらな、読んだそばから…
2021.04.02
千利休が茶の心得としてまとめた『利休百首』の一首めがこれだ。あえて語らずともわかるというもの。しかし、百首ある心得の冒頭に利休がこの一首をあげたことを考えれば、今も昔もかわらず人の…
2021.04.02
2回続けてカヴァー集をとりあげる。オリジナルの曲が音楽史に残るということはもちろん偉業だが、よく知られている曲をカヴァーして、その曲の良さを活かしつつ自分のものにするのもまた困難な…
2021.04.01
私の家の隣は駐車場になっているが、フェンスの隙間からピンクの小花の鉢植えが2鉢ちらりと見えた。その時は何気なく記憶していたのだが、それから何日も経ってからまた目に入った。風に倒され…
2021.03.31
この言葉は「孫子の兵法」の一節で「良い結果を残すリーダーは、チームの勢いによって成果を得ようとし、人の個々の力に頼ろうとはしない。」という意味です。結果が良くない時には、犯人探しを…
2021.03.31
バルザックは典型的な長編作家だが、短編にも強力な作品がある。その頂点に位置する作品が『知られざる傑作』だ。幸い、日本では岩波文庫版と水声社版の上製本の2種類が刊行されている。ただし…
2021.03.30
今をときめく佐藤可士和さんの全貌を紹介する展覧会が東京新国立美術館で開催されている。佐藤可士和ってだれ?という人もいるだろう。一部の人たちには知名度があるが、一般的にはどうなのだろ…

ADVERTISING

Recommend Contents
このページのトップへ