日本人として覚えておきたい ちからのある言葉【格言・名言】
HOME > Chinoma > ちからのある言葉【格言集・名言集】

ADVERTISING

格言・名言集

いつの時代にも通用する、普遍的な言葉があります。
それぞれの時代を懸命に生き、一事をなした人たちの一言だからこそ、今もなお私たちの心を揺さぶり続ける言葉の数々。“心の栄養”として、活用してください。

Topics

『もののけ姫』より
ジブリ映画『もののけ姫』より。山イヌのモロが主人公のアシタカに自分たち山イヌが育てた人間の女の子、サンを救えるかと問う場面である。前回に続き、鈴木敏夫氏と禅僧との対談集『禅とジブリ』から抜粋した。龍雲…
鈴木敏夫
スタジオジブリのプロデューサー、鈴木敏夫の言葉。正確に言えば、「白隠のキャッチコピーを付けるなら?」という質問に対する答えがこれだった。「まさに!」と膝を打った。これこそ、今の時代にぴったりな言葉では…
西岡常一
本欄でおなじみ、宮大工の西岡常一棟梁の言葉をもうひとつ。いつの時代にも通じる普遍的な西岡棟梁の教えは、今こそ多くの人に知ってほしい。「死ぬまでに読むべき300冊の本」でも紹介している『木のいのち木のこ…
『老子』より
『老子』配天第68章の冒頭がこれだ。真の強者は自ら戦いを挑まないと言っている。これは『孫子』にも通じる至言だろう。 本当に強い人というのは、猛々しさがない。本当に強い人は常に冷静で、怒らない。本当に強…
『お気に召すまま』より
シェイクスピアの『お気に召すまま』の第二幕、第一場から抜粋した。森羅万象、とりわけ人間洞察に卓越したシェイクスピアの名言は、いつの時代も色褪せない。人生は喜劇なんだと、あらためて思い知る。 このセリフ…
キャスリーン・ノリス
アメリカの作家、キャスリーン・ノリスの言葉を紹介。彼女の詳細についてはあまりわかっていない。最近手に入れた『書物のある風景』という知的な美術書にこの言葉があった。数ある名画には読書する人や風景の中に本…
『梁塵秘抄』より
後白河法皇が撰歌し、編纂した今様集『梁塵秘抄』から抜粋した。中でも有名な歌だから知っている人も多いはず。今様とは、たとえて言うなら流行歌やポップスのようなもの。遊女たちが口づさむ今様に虜になった後白河…
正岡子規
結核に倒れ、34歳の若さでこの世を去った正岡子規。病床に伏し、寝たきりの状態であってもなお麻酔で痛みを散らしながら精力的に創作に励んでいたという。子規は、死を前にして禅の真髄を悟ったのだろう。亡くなる…
三浦梅園
以前にも紹介したことがある。江戸中期の自然哲学者、中でも異端児だったであろう三浦梅園の言葉をふたたび。梅園の自然哲学論は、読めば読むほどおもしろい。右を向けと言われれば左に、左を向けと言われれば右に、…
ベンジャミン・フランクリン
アメリカ史上、最も偉大な政治家の一人、ベンジャミン・フランクリン。米国独立に重要な役割を果たし、100ドル札にも描かれている彼の時間に対する観念がこれ。自伝書『フランクリン自伝』には、よりよき人生を送…

ADVERTISING

紺碧の将
Recommend Contents
このページのトップへ