Chinoma
HOME > 2018年の記事

ADVERTISING

紺碧の将

2018年の記事

2018.06.15
どの言葉をひっぱってきても格言になってしまう「経営の神様」こと松下幸之助翁の言葉。商売の秘訣とあるが、すべてに通じる普遍的な言葉だ。人生に迷ったり、働き方や経営に行き詰まったときこ…
2018.06.14
こんなことがあっていいのか?自分で事業を起こした人のほとんどは、そう思うはずだ。京都の名店〈オ・グルニエ・ドール〉が、かねて予告されていた通り、5月31日をもって閉店した。同店は西…
2018.06.12
書籍の装幀や挿画を数多く手がける銅版画家、山本容子さんの言葉をひとつ。女性ファンが多いという彼女の作品は、都会的で洗練された大人のセンスを感じさせる。絵画に音楽や詩を融合させるジャ…
2018.06.11
フランシスコ・ザビエルに「坂東の大学」と評された足利学校や国宝の鑁阿寺で知られる栃木県足利市。今年、宮崎未史さんは夫とともに同地でクリニックを開業しました。もともと医療畑でキャリア…
2018.06.10
松屋銀座で活字組版が展示されている。題して「図即地、地即図」。図とは白地に立ち上がった文字、地とは文字のない部分をいう。実際になにも現れない地があるからこそ、図が立ち上がるという原…
2018.06.09
日本画家、不染鉄の言葉だ。寺の息子に生まれ、画家としておよそ60年もの間各地を転々として創作を続けた不染鉄。ありのままの風景と、心に残る美しい心象風景を描いた緻密で詩情あふれる作品…
2018.06.07
男女の恋愛物語といえば、行間に情念が溢れかえっているようなものが多い。しかし、この作品は、理や知が情念を抑えている。そういう意味では、現代版・藤沢周平と言えなくもない。主人公は、世…
2018.06.06
孟子と並び称される、孔子の門より出た荀子の言である。人間の本性は善だとする理想主義の「孟子」に対し、人間というものは教えないと悪い方へいってしまうという性悪説を説いた「荀子」。日本…
2018.06.06
仕事の合間、浜松市の中心部を歩いた。一見して、緑が多い。街路樹は大切にされているようだ。幹だけを残して枝をバッサリ切るような無粋なこともしていない。とりわけ浜松城近辺の景観は、見事…
2018.06.03
フレンチレストラン「コート・ドール」のオーナーシェフ、斉須政雄氏の言葉だ。1973年にフランスに渡り、12年間フランス料理界に身を置いた後、同店の料理長に就任した斉須氏は、現在オー…

ADVERTISING

Recommend Contents
このページのトップへ