日本人として覚えておきたい ちからのある言葉【格言・名言】
HOME > Chinoma > ちからのある言葉【格言集・名言集】 > 遊びをせんとや生まれけむ 戯れせんとや生まれけん 遊ぶ子供の声聞けば わが身さへこそ揺るがるれ

ADVERTISING

遊びをせんとや生まれけむ 戯れせんとや生まれけん 遊ぶ子供の声聞けば わが身さへこそ揺るがるれ

『梁塵秘抄』より

 後白河院が編纂した今様集『梁塵秘抄』から。中でも一番有名なのが、この一首だろう。そういえば樹木希林さんも生前、『梁塵秘抄』を愛読していたそうな。彼女の生き様もこの歌のように無邪気そのものだったろうと思う。辛苦のなかにあってもなお。
 
 無邪気に遊ぶ子供を見ると、ふっと顔がほころぶ。
 幸せそうだねえ、楽しそうだねえ、と。
 
 ああそうかぁ、きみたちは遊びたくて生まれてきたんだねえ。
 ふざけたりイタズラするのが楽しくて生まれてきたんだねえ。
 きみたちの楽しそうな笑い声を聞くと、体がムズムズするよ。
 なるほど、体は正直だ。
 人は遊楽を味わうために生まれてきたのかもしれないねぇ。
 
 なんて勝手な解釈をしてしまったが、おそらく遠からずだろうと思う。
 
 小難しいことばかり考えていると頭が四角になってしまうし、辛いことや苦しいことに囚われると、心と体は硬直する。
 
 かちんこちんになってしまっては、ガラスのようにやがて壊れる。
 それじゃあいけない。
 それじゃあいけないけれど、そうなってみないとわからない。
 

 心身を壊してはじめて健康のありがたさに気づくように、

 無邪気なうちは、無邪気がどういうものかはわからない。
 無邪気さはそのうち邪気に染まるだろうし、
 邪気が極まり痛い目をみれば、邪気は落ちて無になれるのかもしれない。
 
『梁塵秘抄』からもう一首。
 
 ――法華はいづれも尊きに この品(ほん)聞くこそあはれなれ 尊けれ
   童子の戯(たはぶ)れ遊びまで 仏に成るとぞ説いたまふ
 
  なるほど、子供の戯れ遊びは神仏につながっているようだ。

 

 なにがなくても、だれに教えられずとも、子供は自然に遊びはじめる。
 内からわきでる思いのままに。
 

 それはきっと、内なる神仏の声にちがいない。
 笑い声も泣き声も。

 さあ、大人も子供のころにもどって、泣いて笑って遊んでみよう。

 

●知的好奇心の高い人のためのサイト「Chinoma」10コンテンツ配信中

 

●神谷真理子(本コラム執筆者)公式サイト「ma」

 

●「美しい日本のことば」連載中

 今回は「たなごころ」を紹介。手と手を合わせる合掌の「掌」が「たなごころ」。手のひらのことです。続きは……。

●「日日是食日」連載中

(201215 第688 回)

ADVERTISING

紺碧の将
記事一覧へ
Recommend Contents
このページのトップへ