日本人として覚えておきたい ちからのある言葉【格言・名言】
HOME > Chinoma > ちからのある言葉【格言集・名言集】 > 魅力的な皺と、老いに引導を渡してしまった皺と。どうしてこんなに差がでてしまうかは、もうおわかりね

ADVERTISING

魅力的な皺と、老いに引導を渡してしまった皺と。どうしてこんなに差がでてしまうかは、もうおわかりね

森瑤子

 1980年代のバブル期に活躍した女流作家、森瑤子は現代でいうインフルエンサー。言葉はもちろん、ファッションや生活スタイルなど、生き方そのものに憧れた女性は多かった。時代のアイコンだった彼女は「女と男」を同居させた、いわゆるジェンダーフリーな人。そういう人は、いつの時代もカッコいい。著書『非常識の美学』より抜粋。

 

 最近、某新聞記事でサッカー選手の三浦知良さんを見た。56歳の今も現役でポルトガル2部チームに所属し、若手選手らと一緒に日々練習を重ねているという。
 その表情が素敵だった。Jリーグで活躍していたころの若いカズさんの写真もあったが、その時よりも断然カッコいい。
 笑い皺だろう。満面の笑みに沿って刻まれた深い皺はとても魅力的で、カズさんの来し方が忍ばれる美しい年輪だった。

 

 日本人は異常に皺を嫌う傾向がある。

 体毛もそうだ。最近は、男女とも、皺も毛もない“つるんつるん”を好むという。
 人それぞれ好みはあるだろうから、それに意義を唱えるつもりはないけれど、修正や加工はじゅうぶん気をつけたほうがいい。

 行きすぎると心身を壊してしまう恐れもある。

 

 誰しも体の作りはどうしようもないし、老いも避けては通れない。
 変えられないものは冷静に受け入れて、変えられるところを変えていく。
 変えられるところはどこだろうと、頭を賢く使って考えよう。

 

 以前にも書いたが、オードリー・ヘップンバーンは顔のシワを誇りに思っていて、写真の修正を嫌った。

「祖母にとってのシワは年齢と経験、知恵の象徴だった」と、後に孫が語ったそうだ。
 
 森瑤子は訊ねる。 
「今、あなたの周りを見まわしてご覧なさい。ちょうどあなたのお母さんにあたる年代の女性たちに、二種類の女がいるのに気がつかない?」

 

 樹でたとえれば、花も実もたわわな樹と、同じ年齢とは思えないほどカサカサな樹と。
 どっちが魅力的かしら、と彼女は笑う。
 
 ――自分を何の樹に育て上げたいか、イメージしてください。
   その樹を育て栄養をあげるのは、お父さんでもお母さんでもなく、あなた自身なのだと。

 

 顔が名刺なら、その皺は肩書きだろう。

 

神谷真理子(本コラム執筆者)公式サイト「ma」

 

●「美しい日本のことば」連載中

 今回は「万緑」を紹介。

 目に青葉山ほととぎす初鰹……と、思わず口づさんでしまう初夏。字面からも、なんとなく想像がつくでしょう。見わたすかぎり青々と緑が生い茂った景色が「万緑」です。続きは……。

(230525 第842回)

ADVERTISING

紺碧の将
記事一覧へ
Recommend Contents
このページのトップへ