日本人として覚えておきたい ちからのある言葉【格言・名言】
HOME > Chinoma > ちからのある言葉【格言集・名言集】 > ボクシングは目的ではなく一つのツール、自分自身と向き合う旅

ADVERTISING

ボクシングは目的ではなく一つのツール、自分自身と向き合う旅

村田諒太

 元世界ボクシング協会ミドル級王者、村田諒太氏が現役引退の表明をした。某新聞でそのことを見知った。失礼だとは思うが、当欄を閲覧してくださっている読者の方々にも知って欲しくて、言葉の断片を切り張りさせてもらった。

 

 村田さんは「闘う哲学者」とも呼ばれていたらしい。以前、本欄でも少し、彼の知性の素晴らしさに触れたことがある。6年前のことだ。

 彼には座右の銘がある。アメリカの神学者、ラインホールド・ニーバーの言葉である。

 

「変えられるものを変える勇気を、変えられないものを受け入れる冷静さを、そして両者を識別する知恵を与えたまえ」

 

 自分自身と向き合う旅で、どれほどこの言葉を噛み締めたことだろう。

 2017年から19年のあいだ、幾度となく繰り返された王者の奪い合い。その一戦一戦によって村田選手の魂は磨かれ、より高みへと登っていった。後に待ち受けていたプロボクサーとしての限界は、彼に、また別の、新たな扉を開くことを求めたのかもしれない。

 

 英語のことわざにある。

 When one door closes, another door opens.

 (ひとつの扉が閉まるとき、別のドアが開く)

 

「ボクシング人生で気づいたことは、自分が思ったよりも強く、思ったよりも弱く、美しい部分があり、醜い部分もあった」

 

 自分自身と向き合うことで、そういうものを見ることができたと、村田さんは振り返る。

 

 日本が誇る思想家で哲学者の安岡正篤は、人生において、もっとも大切で重要なことの第一に、「我を知る」ことを据えている。愛読書であった中国古典から学んだ要諦と、自身の学問信仰を記した著書『百朝集』の第一項は「我」である。その最後を、安岡はこう締めくくっている。

 

「われわれはみな我が名を知っておるが、その我そのものを知っておるだろうか」

 

 自分を知るのは、他者を知るよりむずかしい。

 他者と関わり、その違いを知ってこそ、はじめて本当の自分が見えてくる。

 強さも、弱さも、美しさも、醜さもすべて。

 それを受け入れた時、新たな扉が開かれる。

 

 他者と出会い、ようやく本当の自分と出会う。

 そこからが、本来の「人生の使命」のはじまりだろう。

 

神谷真理子(本コラム執筆者)公式サイト「ma」

 

●「美しい日本のことば」連載中

 今回は「立振舞」を紹介。

 美しいことば、というより、美しい所作、と言ったほうがいいでしょうか。「立振舞(たちふるまい)」、あるいは「立居振舞」。この言葉には、どうしても「美しさ」が付きまとうような気がします。続きは……。

(230406 第836回)

ADVERTISING

紺碧の将

Recommend

記事一覧へ
Recommend Contents
このページのトップへ