Chinoma
HOME > 2025年の記事

ADVERTISING

私たちについて
紺碧の将

2025年の記事

2025.07.27
ついに蔵王のお釜をこの目で見ることができた。昨年は濃霧に見舞われ、一瞬たりとも見ることができなかった。そのときのことは、本ブログ「見えないときは想像する」で書いた通り。今回はみごと…
2025.07.26
細川護熙の生き方に感嘆している。細川さんが元総理大臣ということを知らない人はいないだろう。しかし、彼の〝その後〟の生き方を知る人は少ないと思う。せいぜい、「政界を引退して悠々自適に…
2025.07.20
なにが楽しいって、知らないところへ行ってその土地の歴史に触れたり、その土地ならではの食を味わったり、芸術を堪能したり、風景の妙を味わったりするにまさるものはない。すべてコト消費であ…
2025.07.13
所用のついでに長野県東御市にあるヴィラデストに行った。エッセイストで画家の玉村豊男氏がつくったワイナリー&農園レストランである。私は2007年に訪れ、その時の様子を本ブログで書いて…
2025.07.11
角川書店版では黎明編、未来編、ヤマト編、鳳凰編、復活編、望郷編、乱世編(上)、乱世編(下)、宇宙生命編、太陽編(上)、太陽編(下)の11巻構成だが、共通するのはタイトルにもある火の…
2025.07.07
ドリー・パートンの歌はついぞ好きになれなかったが、彼女の言葉には惹かれるものがいくつもある。上掲の言葉もそのひとつ。曰く、「老犬に新しい芸は教えられない」。翻って、年寄りに新しいこ…
2025.07.06
サッチモの愛称で親しまれるジャズの巨人、ルイ・アームストロングは、やがて訪れる人間の感性の劣化を予測していたのだろう。それほどに現代人は手っ取り早く理解できる説明を求め、すぐに忘れ…
2025.07.05
NHKの「日曜美術館」で造形作家・岡﨑乾二郎氏のことを知った。岡崎さんは4年前、脳梗塞で倒れ、半身不随となった。しかし、懸命のリハビリによってほぼ回復し、いまでは自在に筆を操ってい…
2025.06.29
風邪などめったにひかない人間だったが、ここ数年、年に2〜3度もひくようになった。年齢とともに免疫力が落ちているということもあろうが、第一の理由は人工の空気、いわゆるクーラーであるこ…
2025.06.22
わが家の愛猫・空と詩が4歳の誕生日を迎えた。実際にわが家に来たのは8月1日のことだが、4年前、5人きょうだいの姉妹としてこの世に生まれたのである。どちらが姉かはわからない。ただ、2…

ADVERTISING

メンターとしての中国古典(電子書籍)

Recommend Contents

このページのトップへ