日本人として覚えておきたい ちからのある言葉【格言・名言】
HOME > Chinoma > ちからのある言葉【格言集・名言集】

ADVERTISING

格言・名言集

いつの時代にも通用する、普遍的な言葉があります。
それぞれの時代を懸命に生き、一事をなした人たちの一言だからこそ、今もなお私たちの心を揺さぶり続ける言葉の数々。“心の栄養”として、活用してください。

Topics

『風姿花伝』より
「秘すれば花」でおなじみ、『風姿花伝』の中の一節である。『風姿花伝』は亡き父観阿弥の教えをもとに、世阿弥が記し残した能の理論書として広く知れているが、能のような芸事に限らず、生き方の指南書としても十分…
渡辺和子
ノートルダム清心学園理事長の渡辺和子さんの言葉である。著書『面倒だから、しよう』から抜粋した。昭和天皇の「雑草という名の草はない」という言葉にも通じる。渡辺さんがよく使う言葉に、「時間の使い方は、いの…
ベニー・グッドマン
〝スウィングの王様〟と呼ばれたスウィングジャズの立役者、ベニー・グッドマン。音楽史上、初めて黒人と白人を同じバンドで演奏させたことで知られるグッドマンらしい言葉だ。過去に縛られそうになったら、この言葉…
この一語は、浮山法遠という禅師の逸話として伝えられているものだ。法遠は、厳令枯淡な人物として知られていた葉県禅師の弟子なのだが、弟子になるまでの修行は、それはそれは人情のかけらもないほど容赦ない仕打ち…
アルベルト・アインシュタイン
ベロだし顔の写真で有名なアルベルト・アインシュタイン。相対性理論などを提唱した世紀の大天才は、誰もが天才であると豪語する。前回取り上げたポール・スミザー氏の言葉と同じような意味合いだが、アインシュタイ…
ポール・スミザー
イギリス人のガーデンデザイナー、ポール・スミザー氏の言葉である。日本の野草に魅了されて来日してから25年以上も経つ彼が、庭師として伝え続けているのは、風土に合った庭づくりをすること。人間はあくまでも植…
堀文子
日本画家の堀文子さんは、若い頃から世界を旅し、一所不住で絵を描き続けてきた。100歳を目前にした今でこそ定住はしているだろうが、世俗から離れて自然を友とし、独立自尊で生きる姿は今も変わらない。彼女のモ…
日野原重明
104歳で今なお現役のドクター、聖路加国際病院名誉院長、日野原重明氏の言葉である。いつも笑顔でお元気な日野原氏の周りには、老若男女問わず多くの人がその生き方を学びたいと話を聞きに来るそうだ。日野原氏の…
チャーリー・チャップリン
「世界の三大喜劇王」のひとり、チャーリー・チャップリンの名言だ。孤児院で育った不遇のときも、決して未来への希望を捨てなかったチャーリー。この言葉の背景には、勝ち気な性格が自らの人生を切り開いていったと…
某新聞の一面にある編集記事と言えば、なんとなくわかる人もいるのではないだろうか。政党を食堂に例えてのライバル争いの内容だった。食堂だけに「うまい!」と思わず舌鼓を打った。日本料理の味の基礎は「出汁」だ…

ADVERTISING

紺碧の将
Recommend Contents
このページのトップへ