日本人として覚えておきたい ちからのある言葉【格言・名言】
HOME > Chinoma > ちからのある言葉【格言集・名言集】 > 考えず、しようとせず、ただ心の「感」に従って動くのじゃ

ADVERTISING

考えず、しようとせず、ただ心の「感」に従って動くのじゃ

『猫の妙術』より

 ちょっと前に紹介した。古猫が教える武道の要諦ならぬ人生の要諦がつまった著書『猫の妙術』から、ふたたび古猫に登場してもらおう。折にふれページを開くと、ざわつきそうになる心がすっと軽くなる。やっぱり猫は禅的である。老猫であればもう、全能の神といって過言でない。
 
 勝ちたい。
 負けたくない。
 生き残りたい。
 死にたくない。
 
 武士の悩みは、そのまま現代人の悩みにあてはまる。
 どんなに文明が発達しようと、人間が抱える悩みや願望に、それほど差異はないということだろう。
 
 この世は弱肉強食ゆえに、強いものが勝ち、弱いものが滅びることを誰もが知っている。
 だからこそ、勝ちにこだわり、あの手この手で生き残ろうとする。
 
 どうすれば勝てるか。
 どうやって生き残ろうか、と。
 

 古猫いわく、
「身体は、気が動かすのじゃ。気がのびのびと働けば、何が起ころうとも応じられ、相手に調和するのに苦労もなく、岩や鋼に当たっても挫かれることはない」

 

 そもそも、勝ち負けや生死へのこだわりがあるうちはまだまだ未熟。

 勝ちたがる自分を殺し、

 勝ち負けを超えろ、と古猫は言う。

 

 こうしよう、ああしようという作為が入れば、気も濁り、動きも自然さも失う。
 濁った気には、敵も服せず抵抗し、ますます打ち倒そうと向かってくる。

 

 古猫いわく、技には「念」から出るものと「感」から出るものがあるらしい。
 考える「念」と、感じる「感」。
 
 茶道の所作は、ひたすら同じことを繰り返すだけ。
 理屈ではなく、体に覚えさせるのだ。
 最初はうまくいかなくても、そのうち勝手に体が動くようになる。
 

 自然の動きとは、そういうもの。

 古猫の言うように、道理と技は一貫しているという証拠である。
 
「勝てぬときは、どうせ考えたところで勝てやせぬ。
 あとは技の修行を通じて、心の内の曇りを取り除くのみじゃ」

 

「美しい日本のことば」連載中

(190518 第540回)

ADVERTISING

紺碧の将

Recommend

記事一覧へ
Recommend Contents
このページのトップへ