日本人として覚えておきたい ちからのある言葉【格言・名言】
HOME > Chinoma > ちからのある言葉【格言集・名言集】 > 他流の道をしらずしては、我一流の道、慥(たし)かにわきまへがたし

ADVERTISING

他流の道をしらずしては、我一流の道、慥(たし)かにわきまへがたし

宮本武蔵

 剣豪、宮本武蔵の『五輪書』から抜粋した。「風の巻」の冒頭である。地・水・火・風・空の5巻からなる『五輪書』は、武蔵が晩年、自らの生涯を通じて見出した「武士としてのあるべき生き方」を著した書物だ。武士だけでなく、人としていかに生きるか、という処世術でもある。

 

『五輪書』は、いわゆる勝者となるための兵法である。

 それゆえ、戦うことを念頭に、自らを鍛錬する術を説く。

 

「他流の道しらずしては、我一流の道、慥かにわきまへがたし」とは、

 簡単に言えば、

「人の行いを見て自らの行いを正せ」

 ということだろう。

 

「風の巻」は他流の誤りを批判している章なのだが、その本意がこの冒頭の言葉に集約されている。

 他者の誤りを知ることで、誤りのない道理がどういうものかがわかる、と武蔵は言っているのだ。

 

「賢人は敵から多くのことを学ぶ」と言ったのは、古代アテナイの喜劇作家、アリストパネス。

 以前、本欄で取り上げたことがある。

 

 敵に勝つためには、敵を知ることが大事。

 といっても、単に、勝ち負けだけの問題ではない。

 

 相手を知ることは、自分自身を知ることにもつながる。

 相手の強みや弱みを知ることによって、自分が活かせる強みと、注意すべき弱みも見えてくるだろう。

 

 そういえば、ちょっと前に紹介したムーミン谷の仲間、リトルミイがいいことを言っていた。

「自分を知るには、自分を知らない人たちと関わること。

 見えてくるわよ、本当の自分が」

(たぶん、こんなセリフだったような…)

 

 どんな人間も、意外な一面は必ずあるもの。

 想定外の自体が起こった時、とっさに対処できるかどうかは、どれだけ自分のことを知っているかどうか、にかかっていると言ってもいい。

 

 強みも弱みもあるのが人間。

 強みをより強く、弱みを強みに変えられる工夫ができるように、他者から学べることは貪欲に学んでしまおう。

 

「美しい日本のことば」連載中

(190214 第513回)

ADVERTISING

紺碧の将

Recommend

記事一覧へ
Recommend Contents
このページのトップへ