日本人として覚えておきたい ちからのある言葉【格言・名言】

ADVERTISING

長い目で、今を生きろ

森下典子

 ちょっと前にも紹介した。エッセイストの森下典子さんの言葉をふたたび紹介しよう。これまた同じ『日日是好日』から抜粋。サブタイトルに「『お茶』が教えてくれた15のしあわせ」とあるから、どの言葉を拾いあげても格言になる。
 
「まえがき」は、こう締めくくられていた。

 ー お茶を習い始めた時、どんなに頑張っても、自分が何をやっているのか何一つ見当もつかなかった。25年の間に段階的に見えてきて、今はなぜ、そうするのかおぼろげにわかる。
 生きにくい時代を生きる時、真っ暗の中で自信を失った時、お茶は教えてくれる。
「長い目で、今を生きろ」と。 

 

 何かに取り組んでいるとき、なかなか成果がでないと人は焦る。

 目指すものがあればなおさらだ。
  
 単調な繰り返しほど、どんな意味があるのかわからないもの。
 学生時代の授業がそうであったように、普段の生活において、まったく意味が見出せないようなことをしているときは、なぜこんなことをするのかと疑問に思うことだろう。
 しかし、時間を経て振り返ってみると、「ああ、あれはそういうことだったのか」と、思うものだ。

 点が線になるように、ひとつひとつの出来事は無意味に思えても、それが実は連なりのあるものだったとわかるのは、後々のこと。

 

 なぜこの世に生まれてきたのか。
 何のために生きるのか。
 人生に意味を見出したいと願うのも人の心。
 けれど、本当にその意味がわかるのは、人生も終盤になってからではないだろうか。
 早くに何らかの結果を出した人も、依然、結果を出せずに悶々としている人も、それはそれなりの意味があるにちがいない。

 だからこそ、今というこの瞬間を味わいつくそう。
 
「お茶」でなくてもいい。
 ただ心静かに自然を感じてみてはどうか。 
 今を生きることが下手な人間に、自然は生き方の手本を見せてくれる。

 

 人は忘れる生き物だから、ときどき立ち止まって思い出そう。
 春に咲く花もあれば、冬に咲く花もあるということを。

 

「美しい日本のことば」連載中

(181215 第497回)

ADVERTISING

紺碧の将

Recommend

記事一覧へ
Recommend Contents
このページのトップへ