日本人として覚えておきたい ちからのある言葉【格言・名言】
HOME > Chinoma > ちからのある言葉【格言集・名言集】 > 悲観主義は気分によるものであり、楽観主義は意思によるものである

ADVERTISING

悲観主義は気分によるものであり、楽観主義は意思によるものである

アラン

 以前にも紹介したことがある。「世界三大幸福論」を提唱した一人、フランスの哲学者、アランの言葉をもうひとつ紹介しよう。どの言葉も紹介したいくらいだが、そこは著書『幸福論』から幸福の真髄を読み取ってほしい。

 

 人間は気分に左右される生き物だ。

 気分がよければ何でも良く見えるし、悪ければ何でも悪く見えてくる。

 その日の気分で見える世界がガラッと変わることもある。

 

 気分を刺激するのが外的要因。

 晴れの日なのか雨の日なのかでも、なんとなく気分は違う。

 体調はもちろん、きっかけひとつで気分は簡単に左右されてしまうのだ。

 気分というのは、なかなかじっとしてくれない。

 まるで落ち着きのない子供のように。

 気分で動くのは子供だと言われてもしかたがない。

 

 きれいに片づけた部屋も、しばらくすると散らかってくるということはよくある。

 物事というのは秩序だった状態から無秩序の状態に進むという、エントロピーの法則が働くのだ。

 人間、ほったらかしにしておくと悪い方へ進んでしまうということが、物理的にも証明されているということ。

 つまり、落ち着きのない気分は、そのままだと悪い気分に流されてしまうということでもある。

 

 悩んだり落ち込んだりすることは誰にでもある。

 それ自体は悪いことではない。

 そのままずっと何もしないでいると気分に支配されてしまう。

 

 散らかった部屋を自分の意志で片づけるように、落ち込んだ気持ちは自分の意志で持ち上げられる。

 悲観主義は幼稚であり、楽観主義は大人のふるまいとも言えるのだから。

(180119  第394回)

ADVERTISING

紺碧の将

Recommend

記事一覧へ
Recommend Contents
このページのトップへ