多樂スパイス

ADVERTISING

紺碧の将

足利のフジ

2010.06.05

 足利はあまり馴染みがない。日本最古の大学・足利学校があるなど、歴史的にはけっして疎かにできないところだが、いかんせん、主要交通網からはずれているがため経済の地盤沈下が激しく、その結果、あまり接点がないまま、今に至ってしまった。

 そんなわけで、あのフジも見たことがなかったのだが、過日、ついにフラワーパークを訪れたのである。

 紫色のカーテンとはよく言ったもので、重力に逆らっていないからできる芸当である。少し強い風が吹くと、いっせいになびく。それがまた、いい。

 聞けば、樹齢約140年。それまで移植は無理と言われていたが、女性の樹木医によって足利の土地に根づき、広さ1000平方メートルにまで成長したという。

 

 あらためて思ったことは、日本人は心底花が好きなのだということ。県内外から多くの見物客が訪れていた。以前書いた桜もそうだが、わざわざ一目見るために、遠路はるばる移動してしまうのが日本人である。

 そういうことを考えると、町おこしの有効な手段のひとつに、「花」があげられるのは当然のことかもしれない。

 そう言えば、最近私も自分なりの植物図鑑を作っている。ウォーキングの時など、デジカメを携帯し、気になる花があればパチリ。今のデジカメは高性能で、接写もきれいに撮れる。そのデータをひとつのフォルダにまとめ、少しずつ図鑑で調べながらファイル名をつけている。残念ながら、ほとんど知らないものばかりである。少しずつ花に詳しくなれたらいいな、と思っている。

(100605 第172 写真は足利のフジ)

ADVERTISING

Recommend

記事一覧へ
Recommend Contents
このページのトップへ