日本人として覚えておきたい ちからのある言葉【格言・名言】
HOME > Chinoma > ちからのある言葉【格言集・名言集】 > 其の脆きは破り易く、其の微なるは散じ易し

ADVERTISING

其の脆きは破り易く、其の微なるは散じ易し

『老子』より

 老子の『道徳経』守微第六十四は、事にあたるときの心構えが記されている。

「其の脆きは破り易く、其の微なるは散じ易し」

 ものごとは脆いうちに扱えば、厄介な問題になる前だから解消しやすい。まだごくごく小さいうちなら、粉々に打ち砕くのは簡単だ、と。

 

「ついうっかり」ということはよくある。

 取るに足らないことから重大なことまで。

「しまった!」と思ったときはもう、後の祭りである。

 

 気を引き締めてはいても、人間は忘れる生き物。

 意識して立ち止まる必要がある。

 

「合抱の木は、毫末より生ず。九層の台は、累土より起こる。千里の行は、足下より始まる」

 かかえるほどの巨木も、最初は毛筋の先ほどのわずかなものから始まる。巨大な堤防も一杯の土から始まり、千里の旅行も一歩から始まる。

 

 そう。

 すべては小さいものから始まるのだ。

 われわれ人間もそうであるように。

 

 良きにつけ悪しきにつけ、はじまりは一粒の種。

 うっかりミスを防ごうと思うならば、ミスの種を蒔かないこと。

 蒔いてしまったら芽が小さいうちに対処するに限る。

(170226 第290回)

ADVERTISING

紺碧の将

Recommend

記事一覧へ
Recommend Contents
このページのトップへ