多樂スパイス
HOME > Chinoma > ブログ【多樂スパイス】 > 人間のプリミティブな美しさ

ADVERTISING

紺碧の将

人間のプリミティブな美しさ

2017.06.15

 なにを隠そう、私はボクシングのファンだ。

 事の発端は、たまたまテレビをつけたらファイティング原田とライオネル・ローズの試合が中継されていたことだ。1968年だから、9歳の頃。「たまたまテレビをつけたら」というのは、前回書いたサッカーと同じである。それからボクシングに魅了された。
 特に1980年代の中量級黄金時代に活躍したマーヴィン・ハグラーが贔屓の選手だ。彼は統一ミドル級で12度、防衛に成功した人で、そのスタイルはどこまでも美しく、無駄がなく、力強かった。人間というのは、鍛えればここまで美しくなれるのかと感嘆した。
 サウスポーだが、左右両方で打てる器用さがあり、スピード、試合運び、テクニック、パワー、強靱な精神力など、すべてが高いレベルで結実していた。パフォーマンスめいた言動をせず、酒もタバコも甘いものも口にしないというストイックな生活を続けられる修業僧のような選手でもあった(実際、あのスキンヘッドだからね)。
 彼のニックネームは〝マーヴェラス〟。ところが、いまではそれが本名の前についている。改名したそうだ。
 ネットで面白い記事を発見し、思わず笑ってしまった。いわく「シュガー・レイ・レナード、トーマス・ハーンズ、マーヴィン・ハグラー、ロベルト・デュランの4人で、だれがいちばん強いですか」という質問だった。中量級黄金時代の主要なメンバーの4人だが、じつは私も長年そういう疑問を抱いていたのだ。
 回答した人は、①ハグラー ②デュラン ③レナード ④ハーンズ と答えていたが、私も同感だ。1985年に行われたハグラーと〝ヒットマン〟ハーンズの世紀の一戦が私のベストマッチである。グアムで現地の白人とテレビ中継を見た覚えがある。

 

 ところで話は変わるが、どこかの高校のサッカー部でコーチが生徒の胸を小突いているシーンがネットで流され、問題となってコーチが解任されたというニュースを見た。
 なんとくだらない世の中になってしまったのか。あれが暴力? ただ胸を小突いただけじゃないか。
 スポーツのコーチにはいろいろいる。理論的に説明してうまく人を導くタイプもいるだろうが、鬼コーチはいつの時代にもいる。そもそもあれだけ本気で怒るというのは、情熱がある証拠だ。いい選手に育てたい、強いチームに育てたい、と。情熱がなかったら、仲良く和気あいあいとやっていればいいのだから。
 それを撮影し、ネットで配信するバカもいれば、それを見つけて騒ぐメディアもバカだ。もっとひどいのは、臭い物には蓋をしろ的に解任してしまう学校側だ。
「生徒にケガはなかったもようです」
 ニュースはそういうコメントで終わった。
 アホか? 殴ったわけでもないし、ちょっと小突いただけじゃないか。それでケガをするような子供はスポーツなんかするはずがない。
 あー、ほんとにひどい世の中になってしまった。まさに〝一億総監視社会〟だ。
(170615 第729回 写真マーヴェラス・マーヴィン・ハグラー)

ADVERTISING

Recommend

記事一覧へ
Recommend Contents
このページのトップへ