多樂スパイス
HOME > Chinoma > ブログ【多樂スパイス】 > 都市の個性と品格

ADVERTISING

紺碧の将

都市の個性と品格

2016.10.17

%e7%a5%9e%e6%88%b8%e3%81%ae%e8%a1%97%e4%b8%a6 先日、新聞の投書欄を読んで、なるほどと思った。投書の主は千葉市在住の方だ。それによると、JR千葉駅から伸びる大通り沿いに、かつては仙台と同じように素晴らしい街路樹があったらしい。しかし、モノレールを通す際、伐採してしまったという。それを悔やんでいる内容だった。

 合点がいった。千葉市の繁華街を歩いて、なんと殺風景な街かと思った記憶があるからだ。これが政令指定都市か、と。
 街路樹をどう扱っているかでそこに住む人たちの民度がある程度わかると言ったら大げさか。事実、品格のある街には必ず歴史的建造物と立派な街路樹がある。
 本来、先人が植えた街路樹を、たまたま現代に生きるわれわれが勝手に伐採する権利はない。木は大きくなるまでに長い年数を要し、その間、多くの人たちが手入れをし、そして多くの住民の記憶に刻まれている。それを適当な理由をつけて伐採するのは、文化的遺産を壊すのと同じである。
 たしかに、バカなことをするのは一部の強欲な人たちかもしれない。しかし、それを許しているのは住民だということを認識すべきだ。

 

%e3%83%95%e3%83%a9%e3%83%af%e3%83%bc%e3%83%9b%e3%82%9a%e3%83%83%e3%83%88%e3%82%99 いま、元フランス料理のシェフの人物伝を書いている。不思議なもので、13年前に書いた『魂の伝承 アラン・シャペルの弟子たち』の中に出てくるその人の名前から、この本の企画は始まった。書物は時間を超えて生きているのである。
 そのための取材で再び神戸を訪れたが、とてもいい街だと思う。前方に港を望み、背後には六甲山や麻耶山が悠然と鎮座している。街路樹と建物のバランスもいい。なにより、センスが良くてレベルの高い個人の飲食店やカフェがたくさんある。そういう店は地元の人に支持されなければ生き残れないはずだが、いいものを求める文化が根強くあるのだろう。人口150万人というのもちょうど適当な規模なのかもしれない。歩いていて飽きない街だ。
(161017 第672回 写真上はJR三宮駅前の風景。下は街のいたるところにあるフラワーポッド)

ADVERTISING

Recommend

記事一覧へ
Recommend Contents
このページのトップへ